昨夜無事に岡山へ到着され、今日はホテルを9時出発をお伝えしていました。
少し早めに着くと、朝食中の方も居ましたが、もう準備完了し我々を待っていました。
我々、今日から無錫の友を案内するのですが お客さんは11名、 車の1台は1BOX(8人乗り)は近ちゃんの会社の同僚(以前に無錫へ行かれて面識有る方です)+7人乗りのレンタカー1BOXを借りました。2日で3万数千円だったかな?
意外と車の写真を撮っていませんでした^^ 天気も快晴です、しゅっぱ~~つッ!
今日の予定は、桃畑(岡山は桃の産地)→近ちゃん宅(以前より行きたいとの希望)→胡楽院(DENSENさんの教室+自給自足の近ちゃん共同畑)→吉備津神社→夕刻桜花見兼夕食の予定でしたが、番狂わせも^^
早速、最初に訪問したのは、足王神社(足の悪い部分を癒すそうです。
http://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/pub_kihon_detail.php?sel_id=1130&sel_data_kbn=0
この神社は、有名らしく色んな地域から観光バスで来られるそうですよ。
天気も良くい上に桜も満開にて、皆さん観光初日から満喫されております。
次は桃畑、手入れは中国とは大違いだそうで、側の畦道に咲く色々な野草やお花に目が行く模様、中国では農薬が強く虫や蝶等 生き延びれない様子。皆さん燥いで楽しんでいましたよ。最近、ミツバチが少なくなり手作業による受粉をされております。また最近、噴霧器による受粉も、そ して小型移動式エレベータにて上昇も可能です。
綺麗な畑に、手作業での丁寧な手入れと天敵である蛾を撃退する黄色いランプ(昼間は点灯しません)設備や受粉作業を関心していましたね。
http://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/pub_kihon_detail.php?sel_id=4444&sel_data_kbn=0
桃の畑を後に、近ちゃん宅へ行く際に「コイン精米」にて、お土産としてお渡しする玄米を皆さんでコイン精米体験です。そこで、前に遣っていたお爺さんがお釣りを機械に忘れていました。誰だか判らない、どうしよう~としていたら戻って来られました。
中国だと、ラッキーって喜ぶのでしょうが(或いは戻ってきても知らないと言うのかな?)ちゃんとお渡ししてお礼言われ、日本の規律秩序を目の当たりにして中国の方も納得だった事でしょう。1つの良い体験でした。
さて、精米後は近ちゃんの豪邸を訪問です。ここで1BOX車が2台並んでいます。
ご近所の方も驚きでしょう~~門の前の綺麗なお花に蔡さんの奥さんはお気に入り
豪邸を後に、次は胡楽院へ。右側が100坪以上ある畑です。
こんなに広い畑、そこでバーベキューです。DENSANと近ちゃんが準備頂いた肉や野菜、自家製のサラダ菜も生で皆さん良く頂いていました。中国では生で頂く事は嫌いますが、安心なのでしょうか?皆さん全て食べてます。good!!
無錫の方々が、焼くので食べてくださいと申され、私たちも頂きました。最後にはDENSENさんが二胡を演奏してくれました。
右側の写真がDENSENさんの演奏
youtube https://youtu.be/qmrdMlkekk0
その他(参考までご覧ください)
https://www.youtube.com/watch?v=6izrw82r87U&ebc=ANyPxKpSU3fhrojFFhFJ9ADGwoV8A7ubUwclqd14_SgCocMj6yWYG1Dvp-NWoVrfH8ViEpycK-qm
二胡演奏者DENSENさん(中国出身岡山在住):興味ある方は是非ご覧ください。
http://park20.wakwak.com/~niko/index.html
又は私へメールをお待ち申し上げます。yongtian74@gmail.com
皆さんお腹も満腹、そしてDENSENさんの名演奏に聞きほれて、次への足が進みませんね~~(元気に行こう~~^^)
そして、吉備津神社へ向かいました。http://www.kibitujinja.com/ 本殿も凄いが、ここの桜も素晴らしい眺めです。と同時に本殿から別の神殿への渡り廊下の長さ、この周囲に咲く最高の桜の並木も驚く程目が奪われます。
凄いでしょう~~^^

胡さん親子もご満足ですよ(^^♪ 少し逆光でした、ごめんなさい^^ 吉備津神社を後にして少し時間あるので、もう一か所行こうって事に。備中国分寺
少し曇りつつ夕暮れに入りそうな時間、少し残念でしたが立派な寺院でした。桜も満開、そして遠方(姫路)より絵を書きに来られており、無錫人も興味あってか、日本語できなくても話しかけていましたね~日本の方も親切に一緒に写真を撮って頂けました。 そして、観光1日目は無事に終了です。岡山市内のホテルへ戻り、少し休憩しDENSANが準備頂いている花見用の弁当(ちらし寿司)とお酒類が届くまで、お部屋で休憩頂き、6時頃より再度集合の上近くの後楽園にて桜の下でお花見です。
(この裏方を近ちゃんとDENSENさんと教え子の赤城さんの連携プレイが素晴らしい)
日本でのお花見(夜桜)が非常に印象に残ったと思います。
夜桜を見入っておられる皆さんです。右側、4歳のチビちゃんが皆さんに「謎々」を問い掛けて、答えを得ている様子、ま~皆さんもチビちゃんも良き思い出でしょう。
そして、無事にこの晩は終わり?と思いきや、もう1件のトライが御座いましたよ。
それは、昨日私と近ちゃんとで岡山にある自然温泉を行った話をされたら、是非行きたいとの事です。3~4人と思っていたら、2人を除いて皆さんが行きたいと言います。結果、1BOXは帰したので、タクシーを呼んで行くことにしました。
桃太郎温泉 http://momotaro-hotel.co.jp/
ここで、皆さんに浸かる時間を聞けば2時間欲しいと言います、え~それは多すぎでしょ~1時間に短縮して、了解されましたが、結果皆さん温泉の効果もあって「疲れた~」と言って、上がってきましたよ。チビちゃんもハシャイデましたね~
これも岡山での良い思いででしょう~私達から見て決して綺麗な温泉地とは言えませんが、しかし温泉は源泉本物ですし、効能も高く私個人は身体が火照って困りましたよ。皆さんも同様だったと思います。初日観光の疲れもとれたことでしょう~
参加されなかった2人の理由は、お母さんが眠れなかった様子で早めに眠りたいとの事でしたあ。無理にお誘いは出来ませんでしたが、逆に温泉で疲れを癒しよく眠れたのかもしれませんね~~
1人にお聞きしましたが、中国の温泉は水着を着て入ります、日本はすっぽんぽんに驚いていました。日本の温泉は綺麗だと申されていました、また汚い上に何が入っているのか判らないのだそうです。
そして、お風呂で煩い事だろうと気にしていましたら、おばさんに怒られたそうです(爆笑)残念ながら桃太郎温泉での写真は御座いません。
http://ww81.tiki.ne.jp/~spa-momotaro/
はい、今日はこれで無錫隊の観光は無事に終了しました~~お疲れ様~~