ベトナムのハノイへ友人を訪ねて(今後綴ってゆきます) | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

以前より、日本に居たベトナム人の友(色々な理由あり、苦労していました)が4年前に帰国し、遊びにおいでと言うので言葉に甘えて家内と2人で行ってきました。

家内も行く気になったので、早めに旅行会社を探して安全なホテル(ハノイ日航ホテル)と飛行機(JAL)をグレードアップして、9/3~9/7の5日間の旅でした。

出発は夕刻、到着は深夜、帰国時も未明発にて「成田には早朝着(安価な費用の為か?)爺婆には堪えました。^^

友達も仕事しているので、木曜日出発し金曜はハロン湾ツアー(オプション)参加、翌日土曜日の午前中は市内観光(オプション)し、午後には親しい友達と FBの友の美女が1人会ってくれました。夕食後、旧市街で夕刻より3日間(金~日)は毎週夜店が開くそうで、行きましたが、驚く程の人人人・観光客や現地の方が買い物をするそうです。但し、粗悪品や偽物もありますが、安いものばかりでした。
イメージ 1
こんな夜店がそこらじゅうに開き広がっています。食べ物や衣類・小物・飲み物・他何でもある様な??バイタリティーを凄く感じました。
また、車を止める駐車場が本来少なく、公園の近くの道路が有料駐車場に成っていました。車は満杯、キーを預けて行くので貴重品は持ち出すように言われ、置いておくと無くなるそうです(苦笑)

最終日は、最近日本の方が発見?しユネスコ申請を提案し認定された村、400年前の建物があるドゥオンラム村です。
イメージ 2
まだメジャーではなく、最新の旅行本でも案内されていない程の村でした。住んでいる方は家の改修も認められず、住み難いとのクレームがでているそうです。

イメージ 3
夕ご飯は、世界のビールが堪能できるお店でした。友達も沢山飲むので「おいおい車運転できないだろ~」と申しましたら、彼の彼女が、大丈夫私が運転しますよ。と申しました。彼女は日本へ留学した経験あり日本語検定1級でした。

その後彼らと別れ、旅行会社の空港までの送迎頂き、未明0時5分発のJALにて無事に帰国できました。朝7時半着 殆ど眠れず、また観光した際には外では暑くてシャツはびっしょり、車に乗れば涼しくて風邪を引くのでは?と危惧していたら、翌日は体調おかしく?38度の 熱、感冒薬を飲んで寝たら治りました。

ま~爺婆には過酷な旅行だったのかも知れませんね!!

今後、詳細に旅行の内容を綴ってゆきましょう~~