社交不安障害とは、人の交流場面で生じる著しい不安や、恐怖を主症状とする精神疾患のことをいいます。
だれでも、重要な社交場面では緊張しますが、社交不安障害の人は何気ない日常的な対人関係場面でも著しい不安や恐怖を感じてしまい、日常生活に支障が生じてしまいます。この疾患は、性格の問題だと誤解されやすく、受診率が低いという特徴があります。
おもな症状は、「人前で話すのが怖い」「注目を浴びるのが怖い」「人前で食事ができない」「人前で字がかけない」「目上のひとと話すのが怖い」「初対面の人に会う、話をするのが怖い」などがあります。