【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ 朝日滝
◎ 2024年10月13日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 長野県飯山市富倉 松田川支流
朝日滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
クライミング系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/UytEu33
<参考ルート>
<前書き>
2024年4月28日に滝前まで辿り着けなかった朝日滝
◆ 飯山市 朝日滝 未踏 に再チャレンジです。
<装備>
ヘルメット、ハーネス、ビレイ機、ロープ60m
<行程>
Nから側道に入りPに停めました。
危険な為、えだ1は車でお留守番です。
前より草丈が違うので結構、難儀して最初の
・ 5m滝
ちょっとしたゴルジュを進み
・ 7m滝
ここからが本番で左岸の草付を這いあがり
コブを付けたロープを以後のために残置します。
そこから尾根を進み前回、下降をやめた場所に
60mロープを垂らし懸垂下降。
こんな感じ^^
遡上すると待望の
・ 朝日滝
悪くは無いのですが
期待が大きすぎたせいでしょう、感動がイマイチ(◞‸◟)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 85分
¦ 危険度 3(ロープ使えば)
¦ 自然度 4
登りはゴボウでもいけそうでしたがプルージックの練習をしようと
かけてみましたがロープがφ6なのでプルージックのロープの線径を
細くしなければという問題が分かり良かった!
ミズのムカゴがおいしそう^^
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―