【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 朝日滝




◎ 2024年4月28日 メンバー vaccouさん・えだ1(嫁)と3人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 長野県飯山市富倉滝ノ脇 松田川支流
  朝日滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
クライミング系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/UytEu33


<参考ルート>



<行程>
Nから西に入りPあたりに停めた。



この滝は情報が薄く滝画像も見当たらない。


丁度、農作業していた旦那さんがいらしたのでお聞きすると

『昔はこのあたりから見えたんですよ』と川の上流の杉の木の方を指さした。


この川で間違いないということを確認して左岸を進む。


荒れてはいるが進むには難が無かった。


クサソテツだらけの先に滝が見えた。



見栄えのしないF1 5m



F1を巻くのに左岸を登るが傾斜に負けて沢に降りた。


えだ1は危険なので待機していた。


見栄えの良いF2を確認してロープを設置しそうかと思った先から
vaccouさんは果敢に登ってきた。


・ F2 7m

 

 

 

 



悪い滝ではないが下流から見えるのだろうか?


考えていると熊が怖いということでえだ1も登ってきた(;^_^A

 


上流が気になる・・・


2人を待たせて左岸をクライミングして何とか登り切った。


左岸の低木藪を進んでいくとF2のすぐ先に

明らかに大きな滝が立ち木の先に見えている。


・ 朝日滝 20m?

 

 




何とか谷に降りれないかと試みたがロープが足りなさそうなので無理は禁物とあきらめた。


さらに左岸を登って行くと遠くにF4と思われる大きそうな滝も確認できた。


残念ながら滝前に立つことはできなかったが
位置は分かったのでいつかリベンジしたい2滝です。


帰りのF1は安全を期してロープで降りました。



昼飯はコゴミ入りラーメン・・喰ってる途中でしたm(__)m

 

 

 

 



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―