【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ RF1
◎ 2024年4月6日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
◆ 宇陀市 西ヶ滝上流の滝の探索 ☆先出ネタ の詳細版です。
● 奈良県宇陀市室生 室生トンネル 滝谷川
西ヶ滝と右俣にある滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/7uA5Si
<参考ルート>
<前書き>
室生トンネル横にある西ヶ滝には
滝前に上流に3滝あるという看板があります。
その探索をしました。
<行程>
えだ1(嫁)も付いてきてくれましたが
この谷は未知の世界なので車でお留守番です。
Nの駐車スペースに車を停めて
・ 西ヶ滝 11m
左岸支流から登ります。
えだ1のお見送り^^
この支流も僅かな水量ですが滝になっており
その先はいわゆる両門の滝です。
左側に向かい西ヶ滝を巻きました。
左俣もしっかり流れていますがまずは点線があり有力とみられる右俣を進みます。
点線と離れ水が流れているほうに向かうと
・ RF1
幅広からの尻つぼみ! 個性的でいいね~^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 8m [測] ※
¦ 片道時間 35分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
おびただしい・・・流木、倒木というより放置木と思われる。
切りっぱなしは仕方ないのかな~。
上段。
よくある斜瀑ですがウェーブが良い感じ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 11m [測] ※
¦ 片道時間 60分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
右俣に来て正解だな~もう2滝見っけた^^
と思いながら看板の写真と照らし合わすも違う滝です。
左俣も探索せねばなりません。
遡上すると水量が少なくなったので
林道に乗れば左俣に行けるのではと考え林道を探します。
◆ 宇陀市 西ヶ滝 上流の滝② 左俣・中俣 につづく。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―