◆ 勝浦町 灰焼谷 F1~F7 とどろの滝 | えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2(えだつー)と申します。
◆ 主に滝に嫁(えだ1(えだわん))と2人で逢いに行った記事です。
◆日本の滝百選訪瀑夫婦で達成!! 2022年10月29日
◆2024年4月29日 5、200滝 逢瀑しました。

【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年8月27日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ とどろの滝



● 徳島県勝浦町星谷 岩屋谷川 灰焼谷
  F1~F7 とどろの滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/J79x1k


<参考ルート>


前記事の裏見の滝の東側になります。


<行程>
Nから北上し裏見の滝との分岐を東側に行き
普通車一杯の道幅を進んでいくと「グッガガガガッ!!」と異音が!

!?

降りて確認すると小さな橋の欄干に左側面を擦ってしまった(◞‸◟)


歩いて行けばよかったと後悔・・・


行き止まりのPに停めました・・・


テンションだだ落ちのまま踏み跡を降りて入渓します。


取水設備がありその下流に滝がありますが降りにくい・・・

・ F1 落ち口 6m



上流に2つに分かれた

 

・ F2



・ F2 右 5m



・ F2 左 5m



ほぼ右巻きだった記憶

・ F3 8m



・ F4 6m



・ F5 5m



お~りっぱなモクズガニ!

昼飯終わったので釈放!

・ F6 8m




・ F7 5m



ここまで押しなべて大きくは無いですが
名前を付けても良さそうないい滝でした。


そして最後に現れた

・ とどろの滝

 

 

 

 

 

 




最後に大物は感動的でした^^


滝名はF8と思っていましたが瀑やんの記事に「とどろの滝」とありました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       20m [測] ※
¦ 片道時間     70分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



左岸の杣道で帰りました。



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



一人で滝反省会・・・






ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―