【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年1月4日
メンバー えだ1(嫁)と2人で向かいましたが
えだ1のドケルバン病が悪化してきたので単独で遡行しました。
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 一の滝
● 三重県松阪市飯高町森 唐谷川
一の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/laI51j
<参考ルート>
<前書き>
痛恨のミス!でした・・・
新たな滝に来たと思っていました・・・
滝に行くときは過去履歴を確認するのですが
この時は忘れてしまって特徴的な二の滝を見たとき
過去に来ていた記憶がよみがえりました・・・
il||li _| ̄|○ il||l
前に来たのは2016年11月12日でした・・・
◆ 台高 蓮川 唐谷川 1/3 野営
無念・・・・・(+o+)
<装備>
ヘルメット
<行程>
Nから廃墟の遊園地?を通り
P2に移動しその先は道も荒れていてすぐに一の滝が近いと思いそこに駐車しました。
えだ1のお見送りをいただき出発です。
荒れた林道を進み一の滝の滝マーク手前の尾根っぽい斜面を降りていきます。
ある程度尾根で降りて谷が見えてきたら尾根から外れ滝マークに向かいます。
・ 一の滝
滝壺の中
悲しいかなこの時は前にも見たという記憶が微塵も感じませんでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 53m [測] ※
¦ 片道時間 25分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 ANAFI
◆ 松坂市 唐谷川② 二の滝 につづきます。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―