◆ 台高 蓮川 唐谷川 2/3 一の滝・二の滝 | えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2(えだつー)と申します。
◆ 主に滝に嫁(えだ1(えだわん))と2人で逢いに行った記事です。
◆日本の滝百選訪瀑夫婦で達成!! 2022年10月29日
◆2024年4月29日 5、200滝 逢瀑しました。

【注意】
どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

20161113()曇 メンバー えだ1()と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。

● 三重県松坂市飯高町森 蓮川 唐谷川
  一の滝 二の滝 にある滝達に逢ってきました。


前記事の
◆ 台高 蓮川 唐谷川 1/3 野営 のつづきです。


<装備>
ヘルメット、ロープ(最低でも30m)


<参考ルート>

イメージ 1



<行程>
最低気温は5℃のようだったがまだ野営は行ける感じ(p_-)


テントをたたみ出発。


ここからも良い流れが続く。


イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8


大岩越えで右岸に追いやられながらも
大きな問題も無く進むと大きな滝が見える。


この谷の最初の名のある滝、一の滝だと思うが
このまま右岸を行けば滝と出逢えるのですが
基本、滝とは下流側から出逢いたいので谷に降りる。


大岩だらけを頑張って登るが下段の上部しか見えない。


大岩をくぐって滝前に立てたが下段しか見えません。


・ 一の滝 下段

イメージ 2



・ 一の滝 滝壺

イメージ 9



そこから登ると右岸を進んだところと同じで
ここからがよく滝が見えます。


降りなきゃよかった。


・ 一の滝

イメージ 3



・ 一の滝 上段

イメージ 4


色んな角度から撮れないのが残念です。


¦ 総合評価       3(5段階評価)
¦ 高さ     40+20m
¦ 片道時間      85分
¦ 危険度        3
¦ 自然度        4


この滝は右岸の傾斜のきついガレ場をひたすら登り
上方の崖を左から回り込むように高巻くとあと
50mほど登ると林道に出るので出ようか悩みました。


トラバースすると途中で林道のガードレールも
見えましたが谷に辿り着きました。


何の根拠もなく上段の40m滝に行くことができると
思っていたのですが取り付くところが見当たりませんでした。


残念!


とは言ったものの検索すると過酷なようなのでしゃ~ないか。


降り立ったところから下流に大きな滝を匂わす
落ち口が見えたので

イメージ 10


降りていきましたが10mほどの滝で
イメージ 11


更に下流に落ち口が見えたので
イメージ 12



行ってみるとそれも似たような大きさですが
一の滝の上流は連瀑帯のようでした。


昼食をとり進んでいくと二の滝があり
滝前はゆったりとして落ち着ける雰囲気の滝です。


・ 二の滝 下の滝

イメージ 13



上側に見えるのは上の滝です。


・ 二の滝 下の滝

イメージ 14



ハイヒールのようなお姿が愛らしいですね。



¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       15m
¦ 片道時間    210分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4


ここは左にロープがあるので使わせてもらいました。

イメージ 19



そして薮をトラバースすると滝が見えました。


ここにもトラロープがありましたので
強度を確認して滝前に降り立ちます。


お疲れのえだ1は待機です。


・ 二の滝 上の滝 右から

イメージ 15



・ 二の滝 上の滝 正面

イメージ 16



何とも面白い姿の分岐瀑です。


兄ちゃんがポケットに手を突っ込んで歩いているようです。
♪~(・ε・ )

大阪、アメリカ村のシンボル壁画、
黒田征太郎さんの鳥人も思い出しました。


下の滝とは相反して狭く落ち着かない場所でした。


¦ 総合評価      3(5段階評価)
¦ 高さ       12m
¦ 片道時間    245分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4


上の滝も下の滝ももっと大きく感じましたが書籍に従いました。


その間、えだ1はビレイして斜面で寝ていました。(-.-)zzz

イメージ 17


ビレイすることを覚えました^^


イメージ 18



ほな、またお逢いしましょう♪


― おしまい ―