【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年4月28日 メンバー はじめさん と2人
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>

・ アカナメクチキの滝



● 奈良県天川村洞川 上多古川 矢納谷
 矢納滝・昇竜の滝・アカナメクチキの滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山・沢登り


<参考ルート>




<前書き>
前記事の本谷遡行後に矢納谷に入りました。



過去記事です↓ 詳細はこちらをご覧ください。


◆ 天川村 上多古川 矢納谷 1 矢納滝・おさげの滝・他
◆ 天川村 上多古川 矢納谷 2 昇竜の滝・大釜の滝・他
◆ 天川村 上多古川 矢納谷 3 アカナメクチキの滝・コーリンの滝・他



<装備>
ヘルメット、ロープ(最低でも20m)


<行程>
谷に入ると山の神に手を合わせます。

 

すぐに

・ 矢納滝 



・ 矢納滝 落ち口から



帰りに見ようとしていましたが時間が押して俯瞰のみでした。


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        15m
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3



梯子を上り木橋を渡ると

 

 

 

その先に自分の恋人の『おさげの滝ちゃん』が待っているはずです。



(ちょっと加工しています)


シャクナゲの髪飾りは今日も付けているかな~とワクワクしながら進んでいくと!!!


・・・・・・・・・


滝はおろか顔までが・・・ (T_T)



濁流でこの12mの大岩が倒れてしまったようです。


相当、おじさんはショックを受けました(◞‸◟)


大岩を撫でて最後のお別れを・・・


今一度、在りし日のおさげの滝を見ていただけると嬉しいです。
◆ 天川村 上多古川 矢納谷 1 矢納滝・おさげの滝・他



悲しい気持ちを胸に次の滝へ


・ 昇竜の滝 



・ 昇竜の滝 



・ 昇竜の滝 



・ 昇竜の滝 



・ 昇竜の滝 



¦ 総合評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ        40m
¦ 片道時間     100分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       5


 

 


見終わって次の滝へ行こうとした時、

軽装の割に腰にガチャを付けた青年がやってきて昇竜の滝へ向かっていきました。


昇竜の滝を巻いて樋状の滝の巻で念のためロープを張りました。


残置ロープで沢に降り立つと


・ アカナメクチキの滝



・ アカナメクチキの滝



・ アカナメクチキの滝



・ アカナメクチキの滝



・ アカナメクチキの滝



・ アカナメクチキの滝




¦ 総合評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ        
 左 矢納谷 22+8m [測] ※
 右 支流   30m
¦ 片道時間     220分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



実は先ほどの青年はすでに先についておりどこかで抜かされたようです(^^;)


健脚です。


彼はコーリンの滝へ行きたいということでしたので

上段の右から巻くと教えたところ下段を登らずにすぐ登って行ったので

落ちやしないかとひやひやしましたが何とか登り切ってホッとしました。


はじめさんはアカナメクチキの滝までくれば満足ということで我々は引き返しました。



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




 

 

 



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―