政令指定都市の中では相模原市民が

最も地元愛を持たないそうですが(^^)、

それでも探せば地元再発見的に何かと良さがあり、

例えば、旧・相模原市域から西の方へ行けば

山は盛り沢山ありますよね。

では、ちょっと視点を変え、街中に緑はあるかと言うと、

こもれびの森(古淵駅が最寄駅)があります。

 

とあるマクロビカフェの女性店主は

「ここは軽井沢か?!」ととても気に入り、

お店を出したくなったのだけど、

制限があって、無理だったそうです。

ざんね~ん‼という(^^)。

 

相模原市からもうちょっと範囲を拡げますと、

森林公園と呼べそうな公園が幾つかあります。

 

・小山内裏公園(八王子市と町田市)

・長沼公園(八王子市)

・小宮公園(写真 八王子市)

・相原中央公園(町田市)

・座間谷戸山公園(座間市)

がそうですね。

 

座間谷戸山公園には「自然の中で、人間性の回復を」

と書かれた看板が立っていましたが、

机上でガリガリ狭義のお勉強だけをしてちゃあ

賢くなれない部分があるようでして、

都鄙を問わず、都会にも自然の中にもお出かけなさると、

面白い発想が出来るようになるのかも知れません。

 

お勉強とお出かけはともに大事ではないか、と。

ECS城山教室から車で15分ほどのところにあるのは

武蔵陵墓地、4つの大きなお墓がありますが、

写真は昭和天皇のものです。

 

天に向かって生える北山杉の間の参道に流れるのは、

淀みなく澄んだ空気で、とても清々しい気持ちにしてくれます。

さながら明治神宮のミニチュア。

明治神宮と違い人気は疎らですし、

神社好きな方ならその空気感をきっと気に入ることでしょう。

 

散策は30分ほどで終わっちゃうので、

歩き足りない方は多摩森林科学園にハシゴなさっても。

多摩森林科学園は日本一種類多く桜が植わっていることで知られ、

5年前のECSピクニックでも行きましたね。

 

去る9月9日(土)にはアリオ橋本にて

ECSのBBQパーティが開催されました。

 

参加者は50人ほど。

当日は秋晴れではなく夏空の晴天に恵まれ、

お喋りの多い会は楽しく進み、

2時間40分ほどはアッと言う間。

 

Scott先生が"I think BBQ was very successful."

と言っていたように、ゲームも食事もお喋りも

銘々楽しまれていたように思います。

 

来年も晴れるといいですね。

 

今回全テーブルに共通してご用意したのは

創味食品(京都市伏見区)の「焼肉のたれ」でした。

5種類試した中で一等美味しかったものですけど、

同じような価格帯(320gで400円ほど)で

更に美味しい焼肉のたれがあるのなら、教えて下さいね。