政令指定都市の中では相模原市民が
最も地元愛を持たないそうですが(^^)、
それでも探せば地元再発見的に何かと良さがあり、
例えば、旧・相模原市域から西の方へ行けば
山は盛り沢山ありますよね。
では、ちょっと視点を変え、街中に緑はあるかと言うと、
こもれびの森(古淵駅が最寄駅)があります。
とあるマクロビカフェの女性店主は
「ここは軽井沢か?!」ととても気に入り、
お店を出したくなったのだけど、
制限があって、無理だったそうです。
ざんね~ん‼という(^^)。
相模原市からもうちょっと範囲を拡げますと、
森林公園と呼べそうな公園が幾つかあります。
・小山内裏公園(八王子市と町田市)
・長沼公園(八王子市)
・小宮公園(写真 八王子市)
・相原中央公園(町田市)
・座間谷戸山公園(座間市)
がそうですね。
座間谷戸山公園には「自然の中で、人間性の回復を」
と書かれた看板が立っていましたが、
机上でガリガリ狭義のお勉強だけをしてちゃあ
賢くなれない部分があるようでして、
都鄙を問わず、都会にも自然の中にもお出かけなさると、
面白い発想が出来るようになるのかも知れません。
お勉強とお出かけはともに大事ではないか、と。