50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

私もその制作プロジェクトに

最初の最初から、かかわっています。

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

原点の出来事①

原点の出来事②

 

私と同じような経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

 

madameKawanishiとおしゃれ終活がしたい方はこちら

 

*****

 前回の投稿で、

あるお仕事を卒業した話を書きました。

 

前回のブログはこちら↓

お仕事一つ卒業しました

 

その中で

「決めるのは自分、です」

ということを書きました。

 

そう。

決めるのは自分。

 

 

実は私、小さい頃から

自分で決めるのは苦手、でした。

(写真はイメージ、です。私ではありません (笑))

 

以前にもお話ししましたが

多分HSPであろうと思われる私は

廻りのことが気になって仕方ありませんでした。

 

こんなこと言ったら、

周りの人はどう思うだろう。

→万人受けする答えを探したい

 

私がこれを選んで、

困る人が出ないだろうか。

→私は最後に残ったものでよい

 

私がピアノをやめたいなんて言ったら

親はどう思うだろう。

→「やめたい」なんて絶対言えない

 

決定の基準は

「私がどうしたいか」ではなく

「周り(相手)はどう思うか」が大事でした。

 

これって、一見

「周囲への気遣い」に見えて

何か言われて自分が傷つくのが嫌だから、

「自分で決める」ことを避けてきていたんだなあと

 

今の私にはわかります。

 

 

実は

学びたいことも

進学先も、

就職も、退職も

廻りの顔色を見て、決めてきたような気がします。

 

こんなことを書くと

親が泣くような気がしますが

(今の私が自分の息子に思うのと同じように

「自分の人生自分で決めたらいい。」と

彼らも思っていたと思うので)

 

これは決して親のせいではなく

私自身が

自分で決めることを避けてきた人だったから

 

だから何かを決定するには

誰もが正当と認める「理由」が必要でした。

 

(注)結婚は自分で決めましたよ。(笑)

ただ、これはお互いの意思、がありますし。

誰の反対もありませんでしたし。(笑)

 

これって、

「自分がそうしたいのなら、

誰もが納得する理由がなくても

そうしたらいいのだ」と

 

自分で「認める」ことができると

気持ちがとっても楽になります。

 

つまり

自分で決めて、いいのです。

 

これができる人にとっては

ごく「当たり前」のことなのですが

(私の弟はこちらのタイプ。

小さい時から思ったことを口にして、

それが実現されていくので

私にとってはうらやましいような悔しいような。)

 

私のような人も多数いると思うのです。

 

私は遅ればせながら

何度も「おしゃれ終活」で棚卸しを重ねる中、

ようやく

自分で決めたらよいのだ、と

認められるようになりました。

 

大きく背中を押してくれたのは

「年齢」もあります。

 

 

ちなみに

「自分で決められる子」に育てるためには

小さいうちから「片付け」を学ぶとよいといわれています。

 

片付け

=自分にとって必要なものと必要でないものに分ける

=取捨選択の繰り返し。

 

そして

人生は取捨選択の繰り返し、ですから。

 

自分で決めるコト。

これが一番大切なのです。

 


他人軸から自分軸へ。

 

50代の貴女。

そろそろ軸を「自分」に戻しませんか?

 

*****

 

 

その人らしさを取り戻して

前向きに歩くのを

応援すること

 

そして

そんなおしゃれ終活をお伝えする、

アンバサダーさんを

惜しみなく応援すること!

 

これこそが私のやりたいと思っていることです。

貴女もこの機会ぜひ

おしゃれ終活に触れに来てくださいね。

 

 

■人生のターニングポイントに立った「貴女」に
ぜひお届けしたい講座です。
ご自身のこれからを考える、「実り多き時間」を予約しませんか?

 

 

黄色い花 おしゃれ終活について詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

 

 

 

 

#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー