50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

 

私もその制作プロジェクトに

最初の最初から、かかわっています。

 

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

 

原点の出来事①

原点の出来事②

 

 

私と同じような経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

詳しくはこちら

 

*****

前回に引き続き

原点の出来事⑦を書きたいと思います。

 

最初から、という方は

原点の出来事①はこちら

原点の出来事②はこちら

 

 

「同じ想いを伝えてくれる人を育てよう!」

となったものの、

まず困ったのはその名称。

 

当時すでに弊社bijouでは

「ビジュー式片付けカードワーク®」の

インストラクターが

活躍をしていましたので

 

 

そこでついたのが

「おしゃれ終活インストラクター(仮)」。

 

しかし

おしゃれ終活の良さを広めてくれる人たちには

「インストラクター=教え導く人」は、しっくりこない。

 

そこで

「アンバサダー=伝え、広める人」

に変更。

 

 

 

第1期の「おしゃれ終活アンバサダー養成講座」に

参加くださったのは

きらきらと素敵なマダム方ばかり。

 

 

講座の冒頭部分でご挨拶の折、

この方々が

同じ想いでお伝えくださると思うだけで

 

 

感極まって

参加のお礼とともに

涙があふれたのを覚えています。

 

 

その後も期を重ねるたびに

様々な思いで参加される方とお会いし

 

 

たくさんのドラマと

たくさんの熱い想いに

私のほうが励まされる思いでした。

 

「おしゃれ終活」を機に

変わっていく人たちを

何人も目の当たりにしてきました。

 

 

来た時と帰るときとで、まったく表情が違う人

ああ!と声を上げて何かに気づく人。

帰宅後しばらくしてから「ああ!このことか」と気づき

その感謝をお伝えくださる人。

 

 

その瞬間に立ち会えることは

私にとって

この上ない喜びです。

 

必要とする方々に届いている!

 

誰かの役にたっている!

 

これこそが私がおしゃれ終活を

伝えつづける理由です。

 

 

 

ここまでが

「おしゃれ終活」が出来上がるまでの出来事です。

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

 

#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー