50代からの暮らしリノベーションを目指して!
モノとこころと情報の片付け
「おしゃれ終活®」実践中!
整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。
「おしゃれ終活®」とは
ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する
人生の棚卸メソッド。
私もその制作プロジェクトに
最初の最初から、かかわっています。
なぜ。私が50代の女性に
「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。
その原点となった出来事はこちら
私と同じような経験をした人に向けて
これからの人生でもう一花咲かせていただくために
「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って
ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。
私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?
詳しくはこちら
*****
新しい「ミッション」を見つけた私。
この想いを多くの方に届けたい!
多くの方の助けになりたい!
とはおもうものの
どうしたらよいのか。
当初は
「50代からのモノとこころの片付け」として
セミナーを実施していましたが
私の実力のなさも災いし、
なかなか知ってくださる方は増えません。
どうすれば
本当に必要としている方に届くのか。
検討を重ねる中、
「実際にやってきたワークを集めて、
ワークブックを作ろう!」
ということになり
その場にいたスタッフの発案で
「おしゃれ終活」の名前が付きました。
「おしゃれ終活」の誕生です。
三谷の持つ心理学のメソッドと
私の「ストーリー」が
ようやく一つの形になりました。
ワークブックを作る中では、
本当にたくさんの方々の力をお借りしました。
オリジナルのチェックリストを作る際には
何人ものマダムにお試しいただき
意見をもらってブラッシュアップ。
プレ講座にご参加いただいたマダムには
広報用の写真モデルにもなっていただきました。
インフォームノート作成に当たっては
いかにミニマムにまとめるか、等
ファイナンシャルプランナーの竹内幸子氏のお力を借り、
最終的には
専門家にも、問題ないかのチェックをいただきました。
原稿をもってあちこちに走り回り
手探りではありましたが
着実に形を成し、
ノートが
印刷会社から届いたのは
三谷との最初の出会いから約2年ののちでした。
この後大阪でのイベントにて初披露、
以降2か月ほどは「体験講座」として
京阪神間で無料講座を実施。
今思えば
講師としての技術も経験もなく
ただただ熱い想いに突き動かされて
お話をしていたと思います。
本当に多くの方に
生まれたばかりの「おしゃれ終活」に触れていただきました。
講座の終わりに、わざわざお越しくださり
「同じ想いを経験されたのですね。
私は現在進行形で辛い最中です。
でも(川西)先生のように、この想いを手放せる日が来るのですね」と
涙される方もあり、
少しずつですが
必要とする方々に届いていくのを実感。
難産ではありましたが
形にしてよかった、と思う瞬間です。
しかし、私たちの力だけでは
広がりにも限りがある。
同じ想いをもって、伝え、広めてくれる人=アンバサダーを
育成しよう!
無料講座が終わるころには
初のアンバサダー養成講座が計画されることとなります。
パート7に続く
私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?
詳しくはこちら
#おしゃれ終活#人生の棚卸し#50代女性#心の整理#人生のターニングポイント#こころを片付ける#ライフシフト#価値観#片付け#整理収納アドバイザー