50代からの暮らしリノベーションを目指して!

モノとこころと情報の片付け

「おしゃれ終活®」実践中!

 

整理収納アドバイザー・おしゃれ終活アンバサダー 川西由佳です。

 

 

「おしゃれ終活®」とは

ビジューオーガナイズ株式会社の提唱する

人生の棚卸メソッド。

 

 

私もその制作プロジェクトに

最初の最初から、かかわっています。

 

 

なぜ。私が50代の女性に

「おしゃれ終活®」をおすすめしているのか。

その原点となった出来事はこちら

 

 

原点の出来事①

原点の出来事②

 

 

私と同じような経験をした人に向けて

これからの人生でもう一花咲かせていただくために

 

 

「おしゃれ終活®」というコンテンツを使って

ご自身の「棚卸」に取り組んでいただきたいのです。

 

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

詳しくはこちら

 

*****

 

前回に引き続き

原点の出来事⑤を書きたいと思います。

 

 

三谷のコーチングのもと

新しい「自分」に気づいた私

 

それからの私のワークノートには

新しく、なりたい自分について

具体的に様々な言葉が書き込まれていきます。

 

これからの暮らしのこと

家族のこと

家のこと

仕事のこと

未来のイメージ

 

手に入れていきたい。ものや価値観

 

あふれるように出てきます。

こんな暮らしがしたい

こんな仕事がしたい

 

 

具体的に言葉にし、書き記すことで

イメージがはっきりとしてきます。

 

 

それまで持ってきた

「もの」や「価値観」を棚卸しして

「これからどうなりたいのか」にフォーカスすることで

 

 

何を手に入れ

何を手放すのか

迷いがなくなっていきます。

 

 

もやもやが

晴れていく

そんなイメージです。

 

これがのちに「おしゃれ終活」と命名される

メソッドの原点、です。

 

 

この時私は

この「メソッド」で

同年代の「こころが片付かない人」の

助けになりたいと思いました。

 

 

私の人生の「第2幕」の

ミッション、です。

 

「できない自分」は

今でもなかなか許すことができません。

 

しかし

こころが片付いてくると

「できない自分はダメな自分」

ではなく

 

 

「できないことは手放せばよい」

「できる誰かにお願いすればよい」と

考えられるようになってきました。

 

価値観の棚卸し、です。

 

価値観の棚卸しについては

また後日。

 

 

 

パート6に続く

 

私と一緒におしゃれ終活®︎しませんか?

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

#整理収納アドバイザー#50代暮らしのリノベーション#人生の棚卸し#おしゃれ終活#50代女性#RESTART#わたしらしく生きる#片付け#ライフオーガナイザー#おしゃれ終活アンバサダー