まりおの脱力系お片付けブログ -3ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

インテリアについて、いろいろと書き散らかしていたので

一つにまとめてみました💨

 

お金をかけずに、

今すぐ出来る事や

「それってどうなん?」と思うテクニックも

使いようによってはイケる・・・的な

生活に密着したインテリアのお話が満載です。

 

お時間ある時のお供に

部屋の模様替えをしようかなと言う時に

自分のインテリアのセンスがないと思っちゃっている時に。

 

 

↓↓↓

 

婚活スキルとしてライフオーガナイズを学ぶって、アリだと思うんだよ。

 

それは「片付けスキル」を磨くということも

もちろん含めてだけど、

 

ライフオーガナイズって、

それ以外にもいろんな効果があって

 

結婚という「他人と共に暮らす」ライフイベントを迎えるときに

絶大な効果を与えてくれるはず❗️

 

 

ということで、今日は「ハッピーウェディング・オーガナイズ」について。image

 

 

自分に厳しくなってしまっている時は

あり得ないくらい高いところと自分を比較している可能性がある。

 

 

 

冷静になって考えてみよう。

 

本当はほんの少しやせただけでも

ぐんと気持ちはかわるんじゃないか。

 

 

あなたが満足できるレベルってどのレベル?

 

 

image

昔、「一張羅」という言葉があった。

 

お出かけの時は、その「一張羅」を着ればよかったんよ。

 

でも、今はそうじゃない。

 

 

おしゃれさとカジュアルな日常着の

ミックスバランスが大切なんよね。

 

5年くらい前の「春のピンク病」パンツは娘のおさがり。なぜこの合わせ方をした・・・。というかなぜこの色のカーディガンを買ったんだ。極端すぎるだろ。でも、今もこのカーディガンは家で着ている。外に着ていく勇気はない。

服をたくさん持っていないのに、なぜかオシャレな人。

憧れますよね。


そうなれるヒントは

昔から言われているけど

案外忘れてる人が多いこれ!

 


あ、言い忘れたけど、

ブログタイトルを変えました^ ^❤️


ももくる、とは阿波弁で「探す」の意味。

私とあなたの自分らしいファッションを探すたび、スタートです!