まりおの脱力系お片付けブログ -2ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

「全受容」のお片付け

脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理です。

 

 

リバウンドゼロの片付け、信じたい。

そうでありたい。

 

 

でもさ、そんなんあるわけないよ。

だって、モノは増えるし、暮らしは変わるわけなんだからね。

 

 

維持出来ない、乱れてくる、そんな「変化」をどう乗り越えるのか。

大きく乱れる前に、どう「見直し」するか。

 

 

 

つまり「見直し」できる自分になる事が、唯一「リバウンドしないお片付け」と言えるのでは。

 

 

新しい仲間と新しいことやります。次のステージはこちら。


「好き」を見極めるって難しい。

 

好きと思っていても、

実は条件付きの「好き」だったりするし

 

本当はいいものでも、

そのモノと自分があっていないと、なかなか使いこなせないときもある。

 

だから、勢いで捨ててはいかん。

まずやる事は、「分ける」「分ける」っっ!

 

 

全出ししない片付けなんて、片付けじゃない。

 

 

と思っていたけど、

 

もしかしたら、そうじゃないかもしれない。

 

 

全出ししない「モノを元に戻す」片付けが

片付けなんであって、

 

 

全出しをするライフオーガナイズは

 

もう「片付け」の概念ではとらえられない別の何か・・・・

 

 

 

私の中のライフオーガナイズのイメージは

 

「内部解体→再構築」

 

…なんなイカツイな。

 

 


タマネギバーガー🍔作ってみた。バンズがないから食パン乗せで。

「アドバイスは危険だからよほどじゃないかぎりするな」

 

 

これは、私の根強い観念の一つだ。

 

母キヌヨを含め、

みんなお手軽に自論を他人にアドバイスしすぎじゃ。

 

相手の事を思って言っているというが・・・・

 

 

そんなん、お前に言われんでもわかっとるわーーーーーー!

 

みたいな浅い事を、得意げにアドバイスするん、

もうやめてくれん??

 

 

 

私は修行が足りんから、

しょーもないアドバイスを菩薩の笑みで

華麗にスルースルーするスルースキルは持ち合わせていないから
 

ちょっと愚痴らせてもらう。

 

 

 

【片付けの問題を精密深掘り】ライフオーガナイズの「俯瞰」術がスゴイ理由↓↓↓


 


「圧」をかけたくない。

ずっとそう思ってきた。

 


学校の先生をはじめて、

「圧」をかける事のメリットも、

ちょっとはわかった。



 

でも、やっぱ

家庭の中では、

違う子育てルートも模索してほしい。

 

 

だって、

子供達は学校で結構

圧がかかっているからこそ

 

「自分」を取り戻す場所は、

家庭しかないから。

 

 

 

 

パケ買いワイン🍷。ブルーとゴールドの組み合わせが、かわちい。


自分に自信がないとか、

自己肯定感が私は低いとか

 

私もよく口にするけれど

 

 

本当は、それ

「自分」に失礼な事だと思うわ。

 

 

 

自分の身体は

自分に与えられた高性能の「乗り物」で

自分の「魂」と「身体」はニコイチの「仲間」なわけなんだし

「運命共同体」なんだ。

 

 

 

もっと大切にしなきゃいかんし

乗せてもらっておきながら、

やれ

「太い」だとか

「顔が丸い」だとか

 

 

文句を言うなんて、

「ほな、もう乗らなくてよろしい」

 

と、身体のほうから乗車拒否されるかもしれないよ。

 

 

だから、身体の事を人に何か言われたら

いう人の是非は置いといて、

 

まずは自分が守ってあげなくちゃね。

 

そして、あなたが大切にしてあげなきゃいけない。

 

 

 

私の身体は、

そろそろうっすらとガタがきて、

すぐにあちこちが痛くなったりするけれど

 

これからも大切にするから、長持ちしてね。

 

 

 

もう「自信がない」とか、言わないよ。

 

 


母キヌヨと、庭仕事!

めちゃくちゃ頑張った✨


ご褒美に近所のアイスやさんへ。


今年オープンのデッキのあるカフェ。


こんなスペースもある。


回り込んで写真を撮るキヌヨ。

二重顎。