おはようございます。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
衣類って、家の中でいう
「血液」みたいなもので、
上手に循環するかどうかで、片付くか滞るかが決まってくる。
さらさらと流れやすいのか
それとも、どろっとして血管のあちこちに滞留してへぱりついているか・・・。
それが二階建てになったらさらに循環しにくくなる。
なんとかそれを解決したいけど・・。
今日はそんな感じ。
↓
この家に比べたらまだマシなほう…?
こんにちは!徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
今日は子育て支援創造スペース ミレア徳島の大西実希さんに会いに行ってきました!
ミレアの事務所の前でピース✌️
実希さんは、若いのにすっごい情熱と利他の精神にあふれた女性で
お話していて「こんな女性が増えたら日本は変わるな」と思わせられました。
お昼はとなりにある「純aiうどん塩ごころ」で。おススメは徳島県ならではの「そば米うどん」。こりゃ癖になる。食べても食べても減らん。
たしかに世の中には、すごく大変な思いをしている女性がまだまだ多いんですよね。
「服がたくさんありすぎて片付かない」という悩みを持っている事じたい、
豊かである証・・なんですよね。
それに、
心が満たされないからこそ、
安い服をたくさん買う事が唯一の喜び・・・という気持ちも
確かにあるだろう。
なんてったって、つい最近まで私も同じだっだから。
実希さんとの話の内容はまた後日と言う事で、
今日はそんなエシカルファッショニスタを目指す私の
「なんだよ、お前、口先ばっかじゃないか」というアカンエピソードと
買ってしまったからには責任を果たすぞ、という決意の話。
ブログの続きはこちらから
↓
おはようございます。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
本格的な片付けに取り組めるかどうかって、
心がある程度前向きになっていないと無理なんじゃないかと思います。
たとえどん底でも、
このどん底からなんとか抜け出したい!という
強い上向きの思考があればこそ取り組めるもので
そこまでどん底に至っていない場合や
目をそらしていてもなんとかしのげる程度であれば、
もしくは、「もうどうでもいい」と
生きる気力を失うくらいになってしまった場合などは
「片づけしよう」とは思えないように思います。
そんな
「片付けられない」
という自分の中のマインドの設定をいったんリセットして
上向きの気持ちに出来るような講座を作れたら
動き出す力を取り戻せるんじゃないかなと思っています。
ブログの続きはこちらから
↓
母キヌヨの作ってくれた野菜たっぷり朝ごはん✨
おはようございます。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
自分の子供を見ててもすごく感じるけど、
若い頃って、好きなモノがどんどん変わっていきます。
好き!てなると、その好き!のエネルギーも強いから暴走するし、
その分、嫌なモノは嫌!ともなりやすい。
インテリアに興味があまりなくても、
好きなアイドルや、アニメキャラクターにかける情熱が
インテリアとバッティングして、強烈な不調和音を奏でてしまう事も。
「子供の部屋だから」と、
安易に遊び心でアクセントクロスを貼るのは危険。
子供はいつまでも三歳とかじゃないからね。
ちゅうわけで、今日は子供部屋のアクセントクロスについて。
辛口閲覧注意。
↓