まりおの脱力系お片付けブログ -20ページ目

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

衣類って、家の中でいう

「血液」みたいなもので、

上手に循環するかどうかで、片付くか滞るかが決まってくる。

 

さらさらと流れやすいのか

それとも、どろっとして血管のあちこちに滞留してへぱりついているか・・・。

 

それが二階建てになったらさらに循環しにくくなる。

なんとかそれを解決したいけど・・。

 

今日はそんな感じ。

 

この家に比べたらまだマシなほう…?


こんにちは!徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

今日は子育て支援創造スペース ミレア徳島の大西実希さんに会いに行ってきました!



ミレアの事務所の前でピース✌️


 

実希さんは、若いのにすっごい情熱と利他の精神にあふれた女性で

お話していて「こんな女性が増えたら日本は変わるな」と思わせられました。


お昼はとなりにある「純aiうどん塩ごころ」で。おススメは徳島県ならではの「そば米うどん」。こりゃ癖になる。食べても食べても減らん。




 

たしかに世の中には、すごく大変な思いをしている女性がまだまだ多いんですよね。

 

「服がたくさんありすぎて片付かない」という悩みを持っている事じたい、

豊かである証・・なんですよね。

 

 

それに、

心が満たされないからこそ、

安い服をたくさん買う事が唯一の喜び・・・という気持ちも

確かにあるだろう。


なんてったって、つい最近まで私も同じだっだから。

 

 

実希さんとの話の内容はまた後日と言う事で、


今日はそんなエシカルファッショニスタを目指す私の

「なんだよ、お前、口先ばっかじゃないか」というアカンエピソードと

買ってしまったからには責任を果たすぞ、という決意の話。

 



 

ブログの続きはこちらから

 

 

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

本格的な片付けに取り組めるかどうかって、

心がある程度前向きになっていないと無理なんじゃないかと思います。

 

たとえどん底でも、

このどん底からなんとか抜け出したい!という

強い上向きの思考があればこそ取り組めるもので

 

そこまでどん底に至っていない場合や

目をそらしていてもなんとかしのげる程度であれば、

 

もしくは、「もうどうでもいい」と

生きる気力を失うくらいになってしまった場合などは

 

「片づけしよう」とは思えないように思います。

 

 

そんな

 

 

「片付けられない」

という自分の中のマインドの設定をいったんリセットして

上向きの気持ちに出来るような講座を作れたら

動き出す力を取り戻せるんじゃないかなと思っています。

 

 

ブログの続きはこちらから

 

 

母キヌヨの作ってくれた野菜たっぷり朝ごはん✨


おはようございます。

いきなり寒くなってきましたね💦

朝起きるのが苦痛すぎる

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

半同居の母キヌヨを見ていて思うのは

「過干渉は寂しさの裏返し」

だってこと。

 

いろいろと世話を焼く事が、

自分の存在意義になっているから、

干渉や余計なアドバイスをするなと言うと、

自分の存在意義が消えてしまうようにおもうのかもしれません。

 

本当は、にこにことそこでいてくれるだけで

十分に家族の力になるんだけどね。

 

「妖精システム」のように。

 

 

妖精システムって何?と思ったら、ブログの続きはこちらから

 机の横にある

「今書類」と「筆入れ」置き場。

こーゆースペースがわたしには必要。



おはようございます。

鬼滅の刃の中では宇随さんが一押し、

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

『心を燃やせ』という煉獄さんの名セリフを使いたくて

「煉獄・名言集」を検索して読んでいたら、

感動して涙が出ました。

 

いやー、真っすぐに生きるって、

素晴らしいですね!

 

 

私も、煉獄さんみたいになれるかなぁ・・・

 

 

 

と言う事で、今日のブログはこちら!

 

 

地味な花の組み合わせが好き。

おはよう御座います。
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


ただいま、メール大量見落とし発生中により、
皆様に多大なるご迷惑をお掛けしまくっております。

カンファレンスの重圧から解放されて
脳機能が低下…なんて…

言い訳です。

申し訳ございません。


もし、24時間以内に「返事来ねえな?」と思いましたら、「返事来ねえよ!!?」と再度突いて下さいますよう、心からお願い申し上げます。(まず自らがミスを正せ!!)

今日は我らが坂本先生が登場し、オーガナイズを猛烈に後押しして下さっている動画をご紹介❤️



おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

自分の子供を見ててもすごく感じるけど、

若い頃って、好きなモノがどんどん変わっていきます。

 

好き!てなると、その好き!のエネルギーも強いから暴走するし、

その分、嫌なモノは嫌!ともなりやすい。

 

インテリアに興味があまりなくても、

好きなアイドルや、アニメキャラクターにかける情熱が

インテリアとバッティングして、強烈な不調和音を奏でてしまう事も。

 

 

 

「子供の部屋だから」と、

安易に遊び心でアクセントクロスを貼るのは危険。

 

子供はいつまでも三歳とかじゃないからね。

 

 

ちゅうわけで、今日は子供部屋のアクセントクロスについて。

辛口閲覧注意。

 

おはようございます!
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。


カンファレンスによって
なんか、認知度が上がった
徳島お片づけラボ^ ^。


苦節7年。
ひたすらじみーにじみーに、
活動してきて、まじよかった。



これも、3人がずーっと仲良く
楽しく、無理せず、
お互いを信頼し合って、
最高のチームであり続けてくれた結果だと思います。


そんな在り方も、ライフオーガナイザーだからできた事かもしれませんね^ ^。


今日もカンファレンスレポート続編。


おはようございます。

奥歯の歯の磨き方がこれで大丈夫か

歯医者さんに☑してもらってきました。

無事合格もらえました。

これからも頑張ります。

 

と思った徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

人には自分軸での家作りとかいうくせに、自分の事となると今一つわかっていないような顔をする居酒屋マリマリチーム。

 

でも、自分軸つくりたいのよ。

きっとあるはずなんよ。

でも、自分軸って結局なに?

 

 

そんな私達の迷走動画とブログの続きはこちらから。

 

image

  おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

カンファレンスが終わり、

やっとホッと一息の私。

 

今日は振り返り編第二段。

 

ブログの続きはこちらから。