全ては相似形(フラクタル)思考があなたの世界を作っている。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

おはようございます。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

 

 

どう頑張ってポジティブにいようとしても

ふっとした瞬間に「・・・おかしいだろ」と

怒りがこみ上げる最近の「おこバージョンまりお」。

 

 

 

でもそれは、視野が狭い証なのかもね。

 

 

 

 

 

世の中に「よい」も「悪い」もない。

 

片付け出来ている事が「よい」、

出来ていない事が「悪い」ではないのと同じように

 

肝心なのは、そのオセロの両面みたいな事柄の

どちらの面を見るか・・・という事に尽きるのかもしれない。

 

 

「おこ」な現実を見たいのか

「愛」に溢れる世界を見たいのか。

 

 

私はどっち?

 

 

ブログの続きはこちらから↓

 

 

 

子供が大きくなったら読ませたい、大型の絵本やしばらく保管の書籍はソファと壁の間に・・・。そんなんアリ?アリかどうかは、本人次第。私はアリだと思います。