収納本をよんでも片付けられない理由 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

こんばんは^_^
脱力系ライフオーガナイザー®︎
徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理です。

最近、なんやらバタバタしはじめて
変に忙しいので、
ワードプレスのブログを書き溜める時間が取れない状況です💦

だいたい毎日更新を決めてから約2カ月。

アクセス数を上げる…と言う目的で初めてみたこのチャレンジですが、

いまは
自分の文章を書く底力を上げるための訓練…と言う位置付けとなっています。


ブログ書く事自体が、仕事に匹敵するくらい好きなんだなあ、と自分でもなんか不思議です。

もっとわかりやすく書こうとか、いろいろ思いますが、今は頭の中の全出し、みたいに好き勝手に書き散らかしている状況で、

読んでくださっている希少な読者様には
ただただ感謝💦でございます。



なんとか年末くらいまでは、このペースをやり遂げてみたい気持ちなんですが^_^💦

どうか生暖かい目で見守っていただければ幸いです❤️



今日突如として湧いたブログのテーマの一つに
「収納本を読んで片付けできるようなべースをつくる」があります。

収納本て巷に溢れているのに、何冊買っても片付けが進まない、という現象について、なんとか解決策をあみ出せないか、と考えています。


もちろん、いつものように今の時点では全く答えは出ておりませんが^_^。


また時間がある時に少しずつ書いていきたいと思います。


と言うわけで、今日はこの辺で^_^。
無理はしない!が私の脱力系たる所以でございますから…。あしからず。



徳島お片づけラボ
エクリュプラス竹内真理

イベントにでまーす!