息子の「ノージャッジスキル」に学ぶ「お片付け問題解決法」 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

おはようございます✨

ブログ更新にむらがある

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理でーす!

 

いやー、コンスタントに毎日更新とか、

したいんですけどね・・。

 

ネタがないと、まあ進まない進まない。

(言い訳100%)

 

 



 

なんだかんだ言って、

いよいよ2018年も後半戦に入りましたね!

 

今年の前半ののんびりモードに

終止符を打つために、

 

私は、まずは夜のウォーキングを

再開しましたよー(^^♪

(Doorsメンバーの足もみサロンcocoaのひとみちゃんにいただいた「ワラーチ」を履いてご機嫌で歩いています✨)



ワラーチ最高!

 



 

しかも、

先日の徳島お片付けラボ 今柴セキュリティ部長のドリームマップリーディングで、

 

「もう、好きな事やり散らかしていい」と、ゴーゴーサインが出ましたから

 

ワードプレスブログ

「新・暮らしやすい家研究室」のほうでは、


好きなだけ、くそめんどくさい事も、書きたかったら書いちゃうぜー(@_@)みたいな気持ちになっております💨

(それで失敗することも多々の人生ではありますが・・・)

 

 

というわけで、

今日のブログは「ノージャッジ」について。

 

「新・暮らしやすい家研究室」

https://syuno-ya.com/home/nojudge/



徳島お片付けラボ

竹内真理