勇気を出して「種を植える人」になる。 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

春満開✨な週末。

昨日はクローズドミツカルカフェ」(^^)

(告知あんまりしてなかっただけ・・)

 

いつも頼りないわたしをサポートしてくださっている💦お片付けのお客様二人と、

エステスタッフ石川さん(☜知る人ぞ知る、みんなのお母さん的存在)

の四人で

 

ゆるゆるお茶会~✨

 

午前中からお菓子食べながら、

少人数で目的もなく、ゆーっくりしゃべる♡

 

こーいうの、子育て時代以来、結構してなかった!なんか楽しー💖

そして、そーいう「ゆるゆる」で「目的もない会話」の中に、

 

スンバらしい宝物を発見できた日でもありました。

 

 

おはようございます。

家作り収納コンサルタント

徳島お片づけラボ エクリュプラス竹内真理です。

 

今日はアメブロだけに、軽いつぶやきブログ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

というのも、お客様お二人とも、実は子育てや食生活に、

すごくこだわりを持って暮らしていらっしゃることが

会話の中からわかってきたのです。

{65B02E66-0066-4B6A-B76D-3BDBC8EC4E31}

↑手作り魚釣りセット(^^)お勉強も楽しくできちゃう!!しかもすごくよく遊ぶ💖


 

今まで、大人数のイベントでは、

自己主張する事ない方達だったから、



私も改めて気づいたくらいで(おそっ)

 

 

あまりそういう自分のこだわりを出しすぎると、

まわりから引かれるんだ・・

と思った経験もあったり

 

そこまで完璧にしていないから、

おこがましくて・・という謙虚なキモチもあったりして、

 

「他人にあまりこんな話をしたことが無かった」

 

とのこと。

 

 

たまたま、その場にいた他のメンバーが、

食の大切さや、怒らない子育てに関心が深いメンバーだったから

 

自然といろんな話をする事が出来て、

とっても楽しく、深い時間となったのです。

 

 

 

まあ、私も一昔前は「自然食」とか聞くだけで、

「えー、いちいち気にしていたら生活していけないよ」なんて、

 

どこか拒否反応を示してしまったり、

 

自然食の店で調味料を買う人は、

特別な神経質な人・・・のように思った時期、ありました。

 

 

この年になって、やっと「手作り味噌っていいな・・・」なんて思い始めたくらいで、私なんて激遅です。ほんと・・・。

 

 

でも、「手作り味噌っていいな」とか「玄米ってすばらしいな」なんて思えるようになったのは、急にかわったわけではなくて、

 

多分、それまでの人生の出会いの中で、

 

ちょこっと誰かに「種」を植えられていたのが、じわっとその人のタイミングで芽を出した・・・というほうがフィットします。

 

 

 

「えー、そんなのいちいち自然食屋さんで調味料買えないよ」

と、私に引かれながらも(いや、言ってない。思っただけ・・・💦)

 

私に「種」を植えてくれた誰かの勇気が、

 

20年経って(いや、しつこいけどほんとに遅い。)私の中で芽を出したわけで、

 

 

そう思えば、こういう意識のある人が、

 

ちゃんとしたモノを食べる。

 

ちゃんとしたモノを買う。

 

ちゃんと子供の事を考えて、しっかりと向き合う。

 

という

 

ライフスタイルの考え方の「種」を

 

まだ意識が目覚めていないママに

 

ちょこっと植えていく事は、

 

 

 

勇気がいるけれども、とても大切じゃないかな・・・・。

と、思ったのでした。

 

そして、

そういう似たような

「新しい意識」を持つ人が、

比率多く集まる場であれば、

発言もしやすいし

もっといい化学反応が起きる・・・

という事も(^^♪。


 

いつまでも少数派でいたら、暮らしにくい社会は、いつまでもそのまんまですもんね~。

 

 

 

 

ひるがえって、最近自分軸を見失いがちだった自分にも同じことが言えました。

 

 

芽を出すのは、その人のタイミング。

 

だから、どう思われようと、「種」を植える事が、大切なんだ。

 

「お片付けが大事だ。」

 

「モノときちんと向き合って、後回しにしない事が大事なんだ」

 

「自分にとって大切なモノだけに囲まれた生活を体験してほしい。」

 

 

そんな自分の想いを伝えていく事を、

なにか押しつけがましく思われやしないか、なんて

 

人の暮らし方に口出ししているような、

おこがましさを感じてしまっていたのです。

 

 

が。

 

 

 

まっ、いっか💨

 

 

「私はそういう事が大切だと思っている。」

 

そんなスタンスで行けばいいんだよね。

 

 

私がこうして少し動く事でも、

 

小さな「種」が誰かに植え付けられていたとしたら

 

それでいいんだよね。

 

 

 

楽な事。

 

安い事。

 

簡単で手軽な事。

 

 

それだけではない価値があり、

それに気が付いている若い人がたくさんいる事に

希望を感じました✨

 

 

 

それにしても、ホントに素敵なお客様ばかり!

 

あ、私の欲しかった言葉もいただきました。

 

「お片付けにすごく悩んでいたけど、

今では『なんとか自分でもやれるかもしれない』と思えている。

今は子育てが大変だから、焦ってないけど・・・(^^。

とはいっても、はじめは一人じゃ無理だった。きっと中途半端になって

ぐるぐると同じ悩みを抱えて居たと思う。

服をきちんと全部出して全体を把握したから、

今から思えば、あの作業から買い物の仕方はずいぶん変わったと思う。

たくさん持つことは、自分が不安に思っている事の証だったんだな、て気が付いた。」

 

 

ありがとうございます!

 

 

 

ちなみに、

次のミツカルカフェbyエクリュプラス「ゆるゆるお茶会」

4月20日(金曜日)でーす。10時〜16時まで。

(このこっそりした告知の仕方💦)

タコ焼きしまーす。参加費は材料費を人数で割ります。

子連れ大歓迎。

 

徳島お片づけラボ エクリュプラス竹内真理

※今日はこれから「古武術体操」を習いに行ってきます💨

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらから。

<font color="#0563c1" face="Century">https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/</font>

 

■エクリュプラスHP

<font color="#0563c1" face="Century">http://ecru-plus.wixsite.com/ecru-plus</font>

 

2018メニュー

<font color="#0563c1" face="Century">https://syuno-ya.com/home/page-78/</font>