専門家の視点ではお客様に届かない。だから異業種の仲間。イノセンDoors | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

イノセンDoorsメンバーは、全員何かの専門家。

異業種の仲間同士の会話の中には、ヒントがたくさんの宝箱。

 

ありがたく毎日宝物を頂いています。

徳島お片付けラボ、エクリュプラス竹内真理です。

 

 

 

「イノセンDoors」は同じ創業スクール出身の女性起業家の集まり。

 

徳島お片付けラボとおなじく、ゆるやかな共同体です。

 

 

お片付けラボと違うところは、全員異業種だという事。

 

まわりからは
「こんなにバラバラの人たちがあつまって、いったい何をしようっていうの?」と思われていますが、

 

実は私たちも、そこんところはまだぼんやりしていて(えっ)

 

{38067BE2-47F4-4E53-8F16-ACF7988BFD43}
↑徳島イオンのママまつりイベントにて 

 

でも、なんだかんだと集まれば、楽しいのです。訳もなく。

小さな企画はたくさん思いつきます。

いずれ全てを形にしていきたい。

 

異業種とはいえ、みんなの底の願いは同じだから

 

{E071FE16-D6A6-4696-AC86-6DF439AEBDD2}


「女性を笑顔にしたい。」

 

女性の時代・・とはいえ、まだまだ心の底から自由な女性はあまりいません。

 

なんだかんだと、見えない鎖で自分をがんじがらめにしている。 


いろんな角度から、その鎖を解きたいと、みんなが思っているのです。

 



それに、 

同業者同士では、気が付かなかった事にもたくさん気づきがあります。

 

お片付けラボは、同じオーガナイザー。

ついつい三人で話していると、

実はマニアックな事も、

「こんなこと、みんな知っているだろう」という気持ちになってくる。

 

 

 

でも、違うんですよね。

 

専門家の当たり前は、お客様の当たり前とはかけ離れている。

 

 

 

それと同時に、専門家にとって、

本質で価値のある情報と思っていることは

深すぎて、お客様には届かない💦

 

 

 

栄養士の仲間に

「ダイエットするには何を食べたらいいの?」と聞いたら、

 

「まず、ダイエットしなくてはいけないかどうか、から調べるね。」

という答え。

 

 

 

おおお

 

 

 

そんな答えが返って来るとは。深い・・深すぎて・・・・

魅力に欠ける(T_T)。

 

 

私はそんな事を聞きたいわけではなくて、

 

お手軽に、「この食材を食べるとやせるよー」レベルの(レベル低すぎ?)答えを期待していたのでした。

 

 

お片付けに置き換えると、

 

「簡単に片付くお手軽テクニックおせーて」と言っているようなもの。

 

 

 

もし、逆の立場なら、

 

「まずは引き出し一つから全出し・分類ですね」なんて口走っていたであろう。

 

良く考えたら、超面白くない。

 

 

本質とはいえ、面白くないのである(T_T)。

 

 

 

あー。だから、世の中には「簡単お片付けテクニック本」がひしめいているのだな・・・(納得)。

 

役に立つかどうか疑問だとおもっていたそれらの本は、

 

一番お客様目線だったわけです。

 

 

 

お手軽に試せる夢を、専門家に教えてもらいたい。

 

そんな気持ちを踏みにじっては、いけないのだ。

 

 

 

それでは、根本的解決には至れない(かもしれない)。

 

本気で解決したいのなら、本気で向かってきてくれないと。

 

 

 

そんな風に少しでも思っていた私は、ゴーマンだったのか・・・。

 

 

 

 

でもね。

 

 

 

お客様の事を真摯に考えるからこそ、

 

口調が学者のようになって、

 

出来る限りの正しい情報を、

 

出来る限り濃縮して、伝えてあげたい気持ちもわかる。

 

 

 

 

 

なんとかうまく、伝えたい。

 

事の本質と、長期的に成功につながる道を。

 

 

 

健康も、

 

ファッションも、

 

お片付けも、

 

心も、

 

 

 

全部、同じ。本質は深く、専門的で、

全部を習得するには時間がかかりすぎる。

でも、なんとか身に着けてほしい。

 

プロの力を借りながら、浅くてもいいから、

日常の中に、織り交ぜてほしい。

 

一時の楽しいイベントで終わらないように、

 

あなたの人生の一部に、溶け込むように・・・。

 

 

 

そのためには、どう伝えればいいか、を常に練っています。

 

 

 

 

こんなイノセンDoorsですが、

 

少しずつ応援してくださる方々が増えてきました。

 

やはり、自分も起業していたり、起業をめざしている人が

 

応援してくださることが多いようです(*´ω`)。

 

 

まだまだ小さな渦ですが、

いずれ大きくみんなを巻きこむ鳴門の渦になるぞーーー!

 

 

 

イノセンDoors所属 徳島お片付けラボ 竹内真理