外観スケッチパースの書き方 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片づけラボ、エクリュプラス竹内真理です^_^!
久々に私にしてはキチンとした?広告用パースの依頼。

「ラフなスケッチみたいな感じで良いですから」

と言われたものの、書き始めるとズレや歪みが気になり、結局はかなり本格的に描き起こすカタチに💦

{385507AA-7552-47FE-911C-13E683562BED}

下書きかーらーのー

{F5B20D17-2861-465D-A3BE-B71A88574F54}

トレペで写し画用紙にコピー👍
{9F1CF922-019C-48AB-B2CB-2E4EC7AB4C9B}
コピックで着彩〜
{EB54C007-A047-4460-8908-B56377552F5E}
空や微妙なニュアンスはこちらの固形絵の具。
何年もこれで描いてきました^_^
確か、オカンが買ってくれた💖
ありがとう✨


{51D945A7-35AF-4F30-9AB3-3903382B533F}

出来上がりー💖
影の付け方は、まあまあウソです!見栄え重視です。
窓ガラスから見える室内の感じが、私なりのちょっとしたこだわり^_^。




明日はいよいよ、中学生にライフオーガナイズの授業!!!

初日は、お片づけラボ、ゆりまりコンビが登壇でえーす!!!