オーガナイズ家庭教師二日目 | まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

徳島お片付けラボの竹内真理です。
今日は、新しくスタートしたサービス「オーガナイズ家庭教師」のお客様に二日目のご訪問✨


前回にヒアリングと部屋ごとのだいたいの役割をもとに、

ずいぶんとお客様もお片付けにチャレンジしてくれていたみたいです。

「こうしようと思う」と、自分なりの方針もたてていてくださりました。



ということで、今日は、「一番使用頻度の高い応接間のモノをオーガナイズ」。

やっぱり、一日の中で一番良く使っている場所がすっきりしてくると気分もやる気もアップするはず。


なんせ二週間に一度、一時間ずつしか作業できないという状況なので、

「変わった✨」というワクワク感を味わってほしい!と思いました。



いろんなものが混在している応接間から、アイテムごとに分類していく作業を、

二人で一心不乱にこなしていきます。


「やっぱりプロに頼むと早い✨」と感激してくれるお客様ですが、

判断して分けているのはお客様自身。


私はただ、お客様の思考の整理を手伝い、作業がスピードアップするように、サポートしているだけなんです(*'ω'*)。



が、私も驚くほどに作業は進み、山のようにあった荷物は一時間で大枠分類が出来、

埋もれていたこたつも一時避難して、床が見えました。


「掃除機がかけられた✨✨」
「ここまで一時間でできるとは思っていなかった!」



この「オーガナイズ家庭教師」サービスは始めたばかりで、

お客様もすごく頑張ってくれたとはいえ、

一時間でここまでできたことは、私も予想外でした。

こんな感じで定期的にお片付けにたいする刺激をあたえる機会があれば、

最低限のコストで、自分のスキルもあがる。


ある意味、すごくお得なプランだと思います(;^ω^)。




「あとは自分でなんとかできそうです!」と頼りになるお言葉。


次回のご訪問までには、またいろんな変化が起こりそう✨




◆出来るだけコストをかけずに家を全部オーガナイズしたい。

◆やり方や方針を立ててほしい。

◆オーガナイズ作業のコツを教えてほしい。

◆強制的にお片付けスイッチを入れてほしい。

◆家族に内緒で少しずつ進めたい。

◆セミナーだけでは今一つ動きだせない、実際にやるとなると手が止まってしまう。



そんなお客様にぴったりの「ライフオーガナイズ家庭教師」サービス。


年末までまだ少し余裕のある今の季節から、チャレンジしてみませんか?



「オーガナイズ家庭教師」  一時間5000円+交通費  
ご相談の上、定期的にお伺いします。途中のメールサポートあり。


徳島お片付けラボ エクリュプラス 竹内真理



image