2級資格はなかなか取れないけど
読むと、色の世界は芸術的にも、心理的にも奥が深く、考えなしに取り入れるのはあまりにも無謀な事のように思えてきます💦
しかし、現実には私達が購入する商品といえば
売れる為に目立つ色がバシバシつかわれている商品パッケージが殆どで、
暮らしの中に色が侵入する事にたいして、無防備にならざるを得ない状況があります。
その中でもオーガナイズの作業の現場で、
お片づけをしても、なかなかスッキリしにくい場所があります。
それはキッチン💦
よく使うし、衛生的に隠せないアイテムが
これまたカラフルだからです´д` ;。
とくにスポンジの色が隠しにくい!洗剤なんかはボトルを変えることで解消できるけど!
(そこまでこだわらなくても、という意見もあり。聞き逃して…)
黒いスポンジなんかも、あるにはあるが、高いし…(; ̄ェ ̄)
スポンジの色に合わせて他のものを揃えるなんていやだし!!
(すいません、色に関してうるさすぎる一面が…。聞き逃して…)
何かいい商品があれば、教えてください(^ ^)
話は脱線しましたが、こんなこだわり過ぎ(^^;;??な色の話が満載のインテリアセミナー、着々と準備中です!(まだ(°_°)??)
文化の森にて、一月十日、11時から(^ ^)
氾濫する色をオーガナイズだ!!!