まりおの脱力系お片付けブログ

まりおの脱力系お片付けブログ

ライフオーガナイズをこよなく愛する片付けのプロ、まりおの脱力系片付けブログ。時々手描き建築パース。

Amebaでブログを始めよう!

任せられたら、

失敗しながらも、

なんとかやろうとする。


私も依存心つよいから

任せられる人がいたら

思考停止で

流される。


しかし、それだと全く成長しない。



そーなんよ。

成長してないんよ。



またしても、私のアカン過去ヒストリー。


ヘルシー?ヘルシーじゃない??どっち??しいたけのカツ、上勝丼。

 いろいろ買っちゃうシニアのお片付け。

 

買ったの忘れちゃうからね。

 

プチシニアの私だって忘れちゃうから、

ガチシニアの母キヌヨが忘れちゃうのは、しゃーない。

 

使い切ろう。

分けて分けて、

数を把握して、

わっかりやすくラベリング

そして

入れやすいBOX。

 

 

今回、ちょっと映えを気にしてラベリングも小さいし、

BOXの蓋もつけちゃったけど、

 

維持できないようなら、

映えなんて後回しで、

改善しまっせ。

 

 

 

 

 



ライフオーガナイズの片付けは

あんまり派手じゃない。

 

なぜなら、基盤を整えることに

結構労力を払うから。

 

 

家を建てるときに、

地盤改良費にお金がかかるとうんざりしちゃうみたいに

 

ライフオーガナイズでベースを整えることにエネルギーを費やすのは、なんか面白くないよね。

 

 

くそう。

そんなん、しなくても

片付くならば、私だって

収納ケースだけおしゃれなの買って揃えて、

「片付きましたーっ」てやりたいわ。

 

 

 

人間って、つくづく勝手なものだ。

欠点だけ見て、文句を言う。

 

本当は、その裏側の長所に助けられていたりするのにね。

 

 

 


山かつでプレミアムヒレカツをキヌヨと食す。食べてばっかり^ ^!

なぜ、大人は
子供にあれこれ言いたがるのか。

まあ、黙っていたら
やらないと思うからなんだけど


「指示多過ぎ問題」。

これ、あなたはどう思う?

人生を好転させる「これさえやればいい」みたいなヒント、

欲しくないですか?

 

私は欲しいですっ。

 

そんな簡単にいかないかもしれないけども、

 

でも、とりあえずヒント欲しいです。

 

 

そんなあなたに。

 

 


わかりやすくラベリングをすることを覚えた母キヌヨ