écru fil -3ページ目

écru fil

生成りの糸や布が好き♡
さらしていない麻糸を紡ぐように、自然体で暮らしながら
日々の想いを写真に残して言葉を紡ぐ毎日を積み重ねたい。
お気に入りの雑貨やおいしいお皿のワンシーンを切り取って
大切な日々の記録をここに残そうと思う。
一日一日、一針ごと。

夏休み期間にも関わらず

パーク内が混雑していない!?

そんな情報を得たもので

それならばと、半信半疑で

数年ぶりに訪れてみたのです。

 

 

ファンタジーランドに

新しいエリアが誕生していて

ずっと足を運びたかった

新アトラクション

美女と野獣「魔法のものがたり」

入園真っ先に向かいます!

 

 

一歩、足を踏み入れた瞬間

物語の世界に入り込んだ気分!

ベルが住む村から町、そして

野獣の棲む城がある森へ道は続き

美術さんによって丁寧に作り込まれた

町の景色や建築美は大変素晴らしく

限られた空間を最大限に活かし

遠くにそびえる山々の背景は

はるか遠い彼方にあるかのようで。

 

 

数年前と変わって驚いたこと。

「ファストパス」がなくなり

パーク内の施設を時間指定で

予約できる、有料のサービス

「プレミアアクセス」が誕生し

短い待ち時間でアトラクションを

楽しむことができるように
なっていること。入園後

TDR専用アプリで購入できて

パークチケット1枚につき

ひとり分のみ購入できるとか。

 

 

そのプレミアアクセス。

パークチケットとは別料金で

1施設につき2000円/回(!)

という価格設定に、驚きつつも

初めて体験するアトラクションは

待ち時間の長い来客に向けて

楽しく演出されている

搭乗口までの道のりすらも

じっくり鑑賞し、物語の世界観に

没入することこそ、醍醐味!と

思うので、そちらは活用せず。

 

 

噂に聞いていた

あの仕掛け、どこだろうな?

 

 

よーく目を凝らして

探さないと、見つからない!

 

 

今どきの音響効果

そこに隠しますか!?って

驚きのカムフラージュです。

 

 

おぉーっ!

拡大して、やっと分かる。

スピーカー、見つけたぞー。

 

 

高さ30mのお城の中に

新アトラクションがあります。

 

 

肘掛け椅子が置かれた

応接室の暖炉の上に見えるのは

魔法にかけられてしまい

置き時計にされてしまった

王子の元執事・コグスワースと

ろうそくの燭台にされた

ルミエールだと思われますが

来客を警戒?して、おとなしく

楽しいおしゃべりは聞けず。

 

 

足元には、同じく

魔法をかけられてしまった

犬のサルタンがオットマンになり

しっぽが揺れてしまって

来客の嬉しさを隠せず(笑)

 

 

野獣や召使い達の生活を

部屋の内装の細部に至るまで

五感で楽しむことができる空間に

ワクワクが止まりません。

 

 

うっかりすると

通り過ぎてしまうような一角も

心にしっかり留めます!

 

 

あら!

ポット夫人ではありませんか♡

じっと目を閉じて

こちらも、警戒心強めです(笑)

 

 

子どものチップは落ち着かず

たまに動いて、こちら向くも

背を向けていることの方が多く

無情にも、待つ列は早く進み

笑顔を撮ること、できず。

 

 

甲冑6領が配置された

「鎧の廊下」に進むと

どこからか、甲冑たちの

ささやく声が聞こえてきます。

一体、ヒソヒソ話してるのは

6領のうち、誰だー?

眠っている甲冑もいるぞ!と

突き止める楽しさがあります。

 

 

ここを歩いているだけで

物語の世界に入り込んだような

錯覚に陥るほど!ゆっくり

歩幅小さめに(笑)進みます。

 

 

「玄関の広間」の入口。

いよいよ、魔法のカップに乗って

魔法の世界へ出発です〜!

 

 

天井高くから吊るされた

シャンデリアの煌めき♡

窓のステンドグラスを使って

紡ぎ出す、物語の始まり♡

 

 

最大10名が乗れる

約8分間のアトラクションは

他のアトラクションより

ずっと長く感じました。

 

(続く)