今回はこんな感じ。




いやほんまにちょっと待ってNHKなにしとん。
花山帝の団鬼六化。
入内初夜の女御よしこの手首を緊縛。いやいいね。
本郷奏多優勝。もうほかの話頭に入ってこない。



花山帝は逸話に事欠かないひとだけど、一番ヤバいのが『江談抄』にある「花山院御即位之日。於大極殿高座上。(略)先令犯馬内侍給之間」即位の際、帷を下ろした高御座の中で馬内侍を犯したというもの。
そんなことできんのかなあ。




父の冷泉帝は容姿端麗ながら和歌だけうまい奇行の主。哲学の道の中程に御陵がある。
その同母弟の円融帝はふつうっていやふつう。
花山帝は冷泉の息子だから、円融帝は中継ぎ的役割でそのために兼家が大嫌いだけど、自分の血を皇統に残すために詮子が産んだ懐仁(のちの一条帝)を立太子させるしかなかった。
しかしあこまで夫婦仲悪いと悲惨だなあ。




花山帝の関白は冷泉帝からの関白、頼忠。
脇に控えるのは外祖父義懐(このひとなぜ関白になれなかったんだろか)そして次世代を狙う懐仁親王の外祖父、兼家の三つ巴。ゴッタゴタです。
そんな中で寵愛されたよし子(手首縛られてる人)は為光の娘だからよけいややこしい。
帝が誰の娘と寝るか、閨房の事情、性事は政治。




この時代かぶりもののない頭のことを「露頂(ろちょう)」といって、すごくカッコ悪いことだった。
たとえばおぱんつなしの素っ裸のお股と露頂を晒すのはどちらが恥ずかしいかといえば断然後者だった。
人の冠むしりとることで花山帝の狂気を表現したシーン。




源倫子のつぶやき「入内して幸せになれるのかしら」。
いわゆる「幸せ」になるために入内した姫なんか多分1人もいないはず。父と娘は車の両輪として宮中での政争に乗り込んでいった。そこに僅かにでも幸せがあればラッキー程度のもので、主眼として求めるなんて思いもしなかったはず。




あとは赤染衛門の発声がガチ男役の宝塚すぎる感。まひろの『竹取物語』の感想近代すぎる。詮子と兼家の親子不和、そして兼家につく長男道隆と詮子の不和はのちの詮子による道長肩入れの布石。





吉高由里子の五節舞姫かわいかった!

ものすごく似合う!すてき!

ゆりこかわいい!








井浦新さんのインスタでのオフショット

すてき💓