私が日傘をさしはじめたのは1999年
この頃麻の白い日傘以外の傘は
すべて世の中が雨傘と理解していた
いまはなきライセンス
ユリエ ニタニの日傘をさしてると
会う人会う人に
「雨??」
て聞かれて最後イライラした記憶
夏は日傘必携できたけど
今年は子供にねだられて
こども用の日傘を買った
こどもはいつもサングラスで
外出するけれど
それだけではやはりしのげず
ままの日傘の中はすずしい、と
学習していたもよう
オットは
「もう日傘をさすようになったのか。。。」
て言ってたけど
それほどおねーさんになった、のではなく
こどもが日傘ささなきゃヤバい、て
感じるほどに
夏が暑くなったんだよね
あとは
日傘の要らなくなったシーンで
「重たい」「持ちたくない」「持って」
「どこそこに忘れてきた」
などのトラブルがこないかだけ心配
そして水筒
保育園の頃からつかっていた
水筒がこわれたので
あたらしく470mlのを購入したら
やはり暑いのか
あの、お茶嫌いの、
水分摂らない長女が
もっと入る水筒がほしい
というではありませんか
タイミング悪!!!!
これ買いました。
2ヶ月つづけて水筒買うとはトホホだわ。
私も水筒古くなったし
サングラスは傷ついたし
買い替えたい
そして昨日日傘壊れた
4.5.6月ものいりすぎて
にほんブログ村
