昨日は、高輪ゲートウェイにできた

新しい商業施設「NEWoMan」について

書きましたが、

今日は、もう少し詳しく。

 

駅に降りたときは、

すぐに出口を探して、

気がそっちの方へ行っていましたが、

帰りによく見たら、

とっても素敵な、斬新な駅構内です。

 

天井が高くて、明るい!

 

 

 

そして、駅のトイレが意外と空いていて、

しかも、とってもきれい。

 

さて、「NEWoMan」に着いたときは、

すぐに長蛇の列が見えて、

それだけで、ひるんでしまいましたが、

それは、上階に上がるエレベーター待ちの列。

 

28~29階にレストランがあったり、

眺めが良かったりするんだろうな。

 

 

 

そこは改めて行くとして、この日は

1、2階だけを探索。

 

駅と直結しているデッキが既に2階で、

そこからも新幹線が見えたり、

広々とした開放感がいっぱい。

 

そんな雰囲気を味わえただけで、

来たかいはあったな、と。

 

ファッションやコスメのお店も

チラ見しつつ、

昨日書いたカフェも良かったし、

 

同じカフェのケーキ、

これも誘惑的ね。次回ね~

 

 

 

そうそう、帰り際に、

駅構内直結のスターバックスも

見つけましたが、

こちらは、もちろん激混み。

 

おしゃれな雰囲気で、

スタバマニアなら、行ってみたい

ところですよね。

 

カフェloverとしては、

まずは見るだけ、チェックするだけ、、、

と、それも楽し~なのです^^

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

新駅、高輪ゲートウェイって、

どんなところだろう?

って気になっていて、

出かけてみました。

 

きれいで広々とした駅舎を抜けると、

改札を出てすぐ、

新しい商業施設「NEWoMan」が!

 

 

 

人、ひと、ヒト・・・で混んでいる!

3連休ですもんね。

 

えっ、それに

9月12日オープンって書いてあって、

あ~、出来たばかりなんだ!

ということも知らずに;;

 

なんとなくふらっと来て、

雰囲気だけでもわかって良かった、

また改めてゆっくり来よう、と。

 

でも、私としては、

せめてカフェの1軒にでも

入ってみなければ~と、

見つけたのがこちら。

 

 

 

ベーカリーカフェで、

こちらも混んでいて、

パンを買うのに結構並びましたが、

まあ、席は取れたので良かったあ。

 

 

 

ふんわりとしたクランベリーのパンと、

カリっとしたフレンチトーストの

小さなキューブを集めたようなパン。

 

それに、アメリカーノも美味しくて、

他にもたくさんの種類のパン、

ケーキもあって、

また、ゆっくり来たいと思うカフェでした。

 

それにしても、

「365日」というネーミングに聞き覚えが!

 

ショップカードを見ると、

都内3店舗あって、

 

ひとつは、富ヶ谷。

あー、そうだった!懐かしい!

以前住んでいたところの近くでした。

 

そして、もう一軒は日本橋高島屋の中。

もう何年も前に、ここも友人と一緒に

行ったことがあったっけ~

 

美味しくて個性的なパンのこと、

記憶がつながりました。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、スタバのカフェラテを

カスタマイズした話を書きましたが、

その後について。

 

ラテのコーヒー部分(エスプレッソ)

の量が変えられる!と知って、

エスプレッソのワンショットを

倍にしてみましたが、

 

今度は、もっと増やしたら

どうなるかな?

と、中野のスタバで試してみました。

 

結果、4倍に!

2から3にとも考えましたが、

思い切って濃くしてみたら

どんな味なんだろうと、実験。

 

さて、ひと口飲んでみて・・・

苦っ!濃い!

しっかりとしたエスプレッソの味。

 

でも、ミルクフォームとの相性

バッチリでした。

 

 

 

それに、お供のスイーツには

ドーナツを選んだので、

この甘さに対しては、

このくらいの苦みが合いました。

 

ラズベリーとクリームチーズの

ねっとり感も、いい味でした。

 

ラテだけを飲むなら、

やはり2~3倍でいいかも。

 

また、また、いろいろと相談に乗ってくださった

スタッフのおねえさん、

ありがとうございました!

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

スターバックスで、いつも好んで飲むのは、

ブレンドかアメリカーノの

ブラックですが、

たまにはカフェラテも!?

 

でも、以前に飲んだとき

ミルクが盛り盛り過ぎるな~と

感じていました。

 

ところが、先日ふと知ったことが、

ミルクに対して、コーヒーの割合を

変えられるということ。

 

カフェラテのショートサイズには、

元々、エスプレッソが

ワンショットという決まった量があって、

これを、好きな量に変えられるとのこと。

知らなかったーー!!

 

アメリカーノでは、

これを試したことが何度もあります。

エスプレッソを多くして、

お湯の量を少なくするなど、、、

 

ラテでも、それができるのね!

そこで、私はエスプレッソの割合を

倍にするようお願いしました。

 

ワンショットに対して、

ツーショットね。

 

すると・・・

わあ~~!

コーヒーの味が濃くなった!

 

 

 

元々の割合だと、

ミルクを飲んでいるような気がして、

なかなか下のコーヒーの味に

辿りつかない、、、

というのが、正直なところでした。

 

もっとコーヒーの味を楽しみたい、

でも、ミルク味も、

というのが、ラテの楽しみ。

 

カスタマイズできることを知って、

これからは、これで。

 

お店の方は、エスプレッソは

お好みで何倍にもできますよとのこと。

 

では、次には3倍、4倍?

いや、もっと上があるのかな?

と考え始めたら、不思議~~

 

また、試してみないと。


こちらのお店は、

新宿西口、バスターミナルの近く。

お店のお兄さんが、

親切にいろいろと教えてくれて、

感謝です。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

暑さが、少し一段落して、

ほっとできるようになりました。

 

 

 

9月に入ってすぐには、

夏のまんま、

やりたいことも、書きたいことも多くて、

なかなか落ち着けませんでしたが、

 

私にとって、毎年感じている

大切な節目が、9月なのです。

 

記念日があったり、

なにかを始めたりしたのが

この時期なので、

忘れられないことがたくさん。

 

今や毎日の習慣となっている

ブログを始めたのも9月。

 

初めて記事をアップしたのは、

2006年なので、もう19年も前のこと。

 

三島に住んでいた当時、

そのタイトルは、

恥ずかしながら、

「伊豆(八方)美人日記」

というもの。

 

その後、住まいも暮らし方も

変わってきて

タイトルを何度か変え、

 

そして、2023年、2年前に

エキサイトからアメブロに移行して、

現在のブログとなりました。

 

そのときの記憶はまだ新しく、

どうしても変えたいと準備して、

その節目の日を

9月1日としました。

 

でも、なにごとも考え過ぎると

前に進めなくて、

やってみる、行動してみる

ということで、後から考えが

付いてきますね。

 

書くことで、

気持ちが楽になり、楽しくなる

ただ書き続ける、

そうして、また自分らしさが生まれてくる。

 

ブログの世界は、とっても自由なので、

そんな風にやっていられることに

ただ感謝です♡

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

ここのクレープは最高!

って思ってるのが、

 

表参道の

「Afternoon Tea LOVE&TABLE」。

しばらく行ってないと、

そろそろ行きたいな~という気分に。

 

クレープといっても、

お皿に折りたたまれた形で、

ナイフとフォークで食べるもの。

 

先日、久しぶりに行ってみると、

秋バージョンのメニューが出ていました。

 

クレープの上に、

さらにモンブランとアイスがのっているという

ゴージャスさ。

 

そんなには食べられないので、

自分なりのカスタマイズを。

 

それができるのが、ここの良さで、

こうなりました↓

 

 

 

クレープの上に、

マロンとバニラアイス、

そしてメープルシロップ。

 

この色、秋らしいです~

(コーヒーカップも、偶然マロン色!?)

 

マロンそのものの味が、

モンブランよりシンプルで、

アイスと、シロップとの相性も良くて、

とっても上品な味わいでした。

 

昨日、一昨日と、

突然の雨で驚きましたが、

今日は、気温がぐっと下がって、

ようやく秋らしさを感じられるように♡

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

この夏は、コールドドリンクにハマって、

カフェで、あれこれ飲んでみました。

 

中でも好きなソーダ。

実にいろんな種類があるんですよね。

 

先日も、池袋の「マーメイドカフェ」で

見つけたこのメニュー。

 

ジンジャーソーダです。

 

 

 

下の方にジンジャーの味が

凝縮されていて、

それをソーダと徐々に

混ぜていって飲む爽やかさ。

甘さもちょうどいい感じ。

 

そして、いつも頼んでいるこちら。

フレンチトーストとホットコーヒーも^^

 

 

 

ここのフレンチトーストは、

軽くて食べやすい大きさで、大好き。

 

夏の名残の、こんなメニュー。

とはいえ、まだまだ暑さは続いていますね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

まだまだ残暑が厳しいとはいえ、

この時期になると、

食べたいものが変わってきます。

 

夏から秋に移行するときに、

体が教えてくれるのです。

 

ちょっと疲れた胃に、

優しい食材、温かいものを、、、

って。

 

そこで、よく作るのが、

具がたっぷりの汁もの。

 

 

 

わかめスープの素は、

生協のものですが、

そこに、さらにほうれん草や、

豆腐、卵を足して、栄養たっぷり。

 

あったか~い、美味しい!

 

ふりかけごはんと、

ちょっとしたおかずとで、

いつものお昼ごはんです。

 

 

 

秋口の体調の変化、

まずは、食事で整えたいですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

吉祥寺は、たまに行く街ですが、

まだまだ慣れなくて、

すぐに迷ってしまいます。

 

カフェはたくさんあるけれど、

どこに入ったらいいのか、

好みのところを見つけるのも

なかなか難しい。

 

先日、所用を済ませてから、

もう帰ろうかなというときに

駅ビルのアトレ内で見つけたのが、

とってもおしゃれなカフェ。

 

ファッションのお店と一緒になっている

「サロン アダム エ ロペ」。

 

店頭に可愛らしいスコーンの

サンプルが見えたので、

これ、これ、って即決!

 

 

 

プレーンのスコーンに、

クロテッドクリームと、みかんジャム

という組み合わせ。

 

シンプルなイングリッシュスタイル。

マーマレードじゃなく、

みかんジャムというところも新鮮。

 

ほろほろっとしたスコーンとの相性

とっても良かったです。

 

目の前に見える

ファッション小物のディスプレイを

眺めながらというロケーションも、

おしゃれな雰囲気で、

落ち着けました。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

大好きな早稲田の「ユニカフェ」。

 

ちょっと久しぶりかなと思って、

先日行ったとき、

やっぱり落ち着く~としみじみ。

 

窓際の席で

緑多いこの眺めに癒されながら、

この日の気分では、

これを食べてみました。

 

ブルーベリー&クリームチーズのベーグルと

カフェオレ。

 

 

 

ベーグルには、

早稲田マークのクマちゃんが付いて、

前には、なかったかも!?


もっちりとしたベーグルと、

甘酸っぱいフィリングの組み合わせが

大好きな味。

 

そして、やっぱり冷たいドリンクも欲しいと、

追加注文。

 

 

 

ソーダの種類がいろいろあって

迷いましたが、

パッションフルーツにしてみたら、

なんて爽やか!と、これまた感激!

 

柑橘系の味、

でも、柑橘ではなく、

パッションフルーツのドリンクは、

初めてかも!?

 

すっかり気を良くして、

翌日、ちょっとワケあって、

また、また、「ユニカフェ」へ。

 

2日続けて同じところで、

ほぼ同じメニューというのは

珍しいのですが、

こうなりました。

 

 

 

ベーグルは同じ。

カフェオレは、ティーオレにして、

 

そして、ソーダは、

前日にパッションフルーツと迷った

カシスを。

 

これまた、爽やかな甘みが良くって、

やったね!

それぞれが、際立つ美味しさで、

2日間、幸せな気分を

ありがとう~♡

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村