新大久保での韓国スイーツ巡りの旅!?

が続いています。

 

今回は、こちら。

駅近くのカフェ「ソルビン」。

 

トーストメニューがいろいろと揃っていて、

特にこちらに目が留まりました。

 

きな粉餅トースト!

 

 

 

なんと、2枚の食パンの間に

お餅がはさまっていて、

きな粉がたっぷり振りかけてあり、

上にのっているのはバニラアイス。

 

日本では見たことがないので、

韓国独特かな!?

 

パンの間から、

とろ~りとお餅が出てきて、

それを、きな粉、アイスと

混ぜながら食べる・・・

 

お、おいしいー

まさに好み!!です!!

 

アメリカーノともよく合います。

 

 

 

知らなかった韓国スイーツ、

こんなにいろいろな種類があるなんて!

 

まだ、まだ、旅は続きそう~^^

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

吉祥寺は、まだまだ慣れなくて、

と、先日書いたばかりですが、

 

最近また行く機会があって、

少しずつ分かってくる楽しみも

増えました。

 

所用を済ませて、

今度はどこのカフェへ行こうかなと

アトレ内をうろうろ。

 

ちょっと調べていた

「カフェ&ブックス ビブリオテーク」

を見つけて、入ってみました。

 

栗やお芋を使った

秋メニューのスイーツがずらり。

 

パンケーキも魅力的でしたが、

ボリュームがありそうだったので、

選んだのが、蜜芋ブリュレのパイ。

 

 

 

薄いパイ生地の上に、

ホワイトムースと、お芋のペースト。

 

表面のキャラメリゼがカリっとしていて、

この食感の違いが、楽しめました。

 

アトレ内は、

いろんなお店があって、活気がありますね。

 

すぐ向かい側は、

前回行ったカフェ「サロン アダム エ ロペ」

と知って、

頭の中で、位置関係が把握できました。

 

方向音痴ゆえ、

なかなか全体把握が難しいものの、

ひとつずつ知っていく楽しみ、

それは、それで~~^^

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

このところ、すっかり

新大久保づいて、

韓国スイーツを楽しんでいますが、、、

 

久しぶりにチキンも食べてみよう!

と、先日持ち帰りに。

 

コロナ禍のころに、

BTSにハマり、

同時に、韓国料理にも興味がわいて、

そのころから、デリバリーも

利用するようになりました。

 

チキンから揚げ、キンパ(のり巻き)

チヂミ、チーズボール、、、など、など

美味しいものがいっぱい。

 

辛いものは苦手なので、

辛くないものを選んで、

それでも、いろんな種類がありますね。

 

先日、テイクアウトしたチキン。

 

 

 

どのお店で買っても、

いつも、たっぷりのおまけが付いてくるのは、

韓国らしいサービスのひとつかな~

 

これにも、サラダ、大根の酢漬け、

マヨネーズベースのドレッシング、

マスタードが付いていました。

 

そして、食卓に並べて、

 

 

 

サクサク衣のチキン、

久しぶりで、美味しかった~~!

 

おまけに付いてきたサラダやソースも、

全てがいい組み合わせで、

また、韓国料理、いろいろ食べてみたい。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

先日、新大久保でリボンクロワッサンに

出あってから、

次々と新しい発見が!

 

周辺に、韓国スイーツのお店が

増えていて、ここも!ここも!

と、入ってみたいところがいっぱい。

 

では、また来ようっと、

楽しみが増えました。

 

そして、次に行ったのが、こちら。

この看板に目が釘付けとなった

「CAFE BINGGO」。

 

 

 

とにかく種類が多い。

 

そして、2階へ上がっていくと、

店内もとっても広くて、明るくて、

大久保通りがよく見えます。

 

 

 

数あるスイーツから選んだのは、

生イチゴクロナッツというもの。

 

一見ドーナツに見えましたが、

デニッシュに近い。

 

なるほど、クロワッサンとドーナツを

合わせたようなネーミングというわけ。

 

ベースは、「コメダ珈琲」のシロノワールと

似ていましたが、

たっぷりのっていたイチゴとクリームの味が

また、また、新鮮でした!

 

新大久保の韓国スイーツ巡り、

しばらくハマリそうです^^

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

どこか不調があると、

ついついそのことばかりが

気になってしまいますが、

 

違うことが起これば、

そっちに「気」が行きます。

 

これを、いいことに利用した方が、

得だし、楽だし、、、

 

弱音を吐くより、

楽しいこと考えていよう、って。

 

これ、かなり経験済みです。

なので、コツをつかんできたかな。

 

「気」は、向けたところに行く、

その通りになる、ってね。

 

秋らしい空が広がって、

涼しくなって、快適。

 

 

 

さて、楽しいこと見つけ、

今日はいくつできるかな。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

新大久保にある

韓国発のベーカリー「パンナラ」。

 

なにやら情報を見て、

ずっと気になっていて、

先日、行ってみました。

 

もう、入った瞬間に、

わあー、このワールドはなに!?

というびっくりの連続。

 

女子たちが集まる可愛らしい店内!

いや、いや、若い女子率高いのはもちろんですが、

年齢関係なく、ときめきますよ~^^

 

 

 

そして、ズズっと奥へ進むと、

ずらりと並ぶパンワールド!

種類の多さに圧倒され・・・

 

 

 

どれも美味しそう!と、

選ぶのにかなり迷いましたが、

 

まずは、韓国独特の名物、

人気のリボンクロワッサンをぜひ!

 

そして、ドーナツも。

 

 

 

食べてみて、またまたびっくりしたのは、

その味の良さ!

 

リボンクロワッサンは、

フランボアーズ味を選びましたが、

見た目の可愛らしさだけではなく、

しっかりとしたクリームが、とろ~りと

中から出てきて、

さくさく生地との相性バッチリ!

 

ドーナツも、中のふわふわクリームが

軽く食べられて、その甘さが意外でした。

 

意外というのは、

甘いものを食べたときの重さがあると、

その後、胃にずしっと来ますが、

そうではない、後を引く美味しさなのです。

 

コーヒーも、可愛らしいコップから

あふれんばかりに入れてくれて、

これにも感激。

 

韓国スイーツ、韓国アメリカーノ、

あっぱれです!

 

リボンクロワッサンは、

中のクリーム味がいろいろとあって、

お土産には、モンブランクリームを買いました。

 

 

 

また、また、行ってみたい

ぜひ他のパンも食べてみたい!

 

去年12月にオープンしたという

ことで、かなりの人気店ですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

昨日は、池袋西武のデパ地下のことを

書きましたが、

今日は、新しくできたカフェについて。

 

地下にカフェができた!と思っていたのが、

案内の方に聞くと、3階ですとのこと。

 

3階のコスメ売り場も、

既にリニューアルオープンしていて

とってもきれいになっていました。

 

そのコーナーにある

チョコレート専門店

「LA MAISON DU CHOCOLAT」

(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)

 

奥がカフェになっていて、

とても落ち着けます。

 

ショーケースにずらりと並んだ

チョコレート菓子からひとつを選びました。

 

エクレール・キャラメルです。

 

 

 

コーヒーと一緒の写真を撮ったものの、

今回、間違って消去してしまって、

こちらの画像は、お借りしています。

 

大きなお皿に乗せられ、

ナイフとフォークでいただきましたが、

小ぶりながら、

上品で、濃厚な味わいでした。

 

デパート各階にあるカフェ、

池袋西武も、また今後が楽しみです。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

池袋の西武といえば、

私が子どものころから、

よく行ったデパート。

 

今では、都内のデパートが

あちこち閉店してしまった中、

池袋西武は、大きな存在感として

頼りにしていました。

 

ところが、最近ずっと改装工事に入っていて、

いつからだったか、あれ、やってない!

ということに。

 

無印良品だけはやっているので、

そこへは行くとしても、

本館がリニューアルされるのはいつなのかな?

と気にしつつ、、、

 

どうも段階的にということで、

全面改装は、まだかかりそうですが、

先日は、デパ地下がリニューアルオープンした

とのニュースを見て、行ってみました。

 

オープン初日は、かなり混んだようですが、

私が行ったときは、数日経っていたので、

落ち着いて見られました。

 

地下1階はスイーツや、お土産品コーナー、

地下2階が、お総菜。

 

どこも新しくなって、きれいだな~と見つつ

あるひとつのお店が目に留まりました。

 

それは、「最後尾こちら」なんていう札を持った

お姉さんが立っているわりには、

並んでいるのは5~6人だったので、

あ、ここで買ってみよう、と。

 

スコーンの専門店

「THE ROYAL BAKE」で、

日本では初出店とか。

 

 

 

2種類を持ち帰って、

家で食べてみましたが、

外はさっくり、中はしっとりの

英国伝統、オーソドックスなスコーン。

 

店内で焼き上げていて、

写真のものは、

にょきにょきって育ったきのこみたいな形^^

 

他にも、いくつかお総菜を買って

(こちらは、写真を撮るのを忘れましたが;)

だいたい様子がわかりました。

 

東京のデパ地下は、

もはや、すごいパラダイス、

パワーを持っているので、

また、改めて行く楽しみも、徐々にね。


ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

早稲田の穴八幡宮近くで、

気になる看板を出しているお店

「しあわせのつぼ焼き芋  いもぞう」

 

焼き芋を使ったさまざまなメニューのひとつに、

クレープという文字を発見してから

ずっと気になっていました。

 

クレープなら、ぜひ食べてみなければ、と。

 

先日入る機会があって、

さっそく注文したのが、こちらです。

 

 

 

わあー!ちゃんと器に立てられていて感激!

 

クレープは、ふつう手持ちで渡されることが

ほとんどなので、

これは、ありがたいです。

まるで、小さなブーケのよう。

 

一番上に焼き芋がのっていて、

その下に生クリーム、さらに中にも

焼き芋がスイートポテトのような

状態で入っています。

 

お芋そのものの味が、とっても甘いし、

ゴージャスですね。

 

好みのコーヒーもあったので、

この苦みとで、甘さとのバランスを取って、

ごちそうさまでした~

 

 

 

帰り際、表にあった

大きな壷のことを、お店の方が

説明してくださいました。

 

これで、焼き芋を作っているとのことで、

珍しいものを見せてもらいました。

 

チェーン店ではなく、

ここだけのオリジナルの店舗だとか、

貴重ですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

新しいスマホに替えて、

あれこれ苦労しながらも、

その機能の良さには、びっくりしています。

 

まだまだ使いこなせないのですが、

すぐにわかるのは、

簡単な写真撮影で、

とってもきれいに、鮮明に撮れること。

 

 

 

写真と言えば、

情報紙のライター時代には、

写真も撮っていましたが、

今では懐かしいフィルム時代。

 

重いカメラを持って、

取材が済めば、

ポジフィルムを写真屋さんに持っていって、

現像をお願いして、

 

翌日か翌々日、

スリーブと呼ばれる状態で、

取りに行って、そこから

使えそうな写真を選んで、印をつけて、

編集部に郵送するという・・・

 

わお~、今思えば、

なんて面倒なことをしていたのか!

 

そんなに昔の話には思えなくて、

あたり前のように、

こんなことをしていたっけ。

 

どんどん進化して

日々、知らず知らずのうちに

便利に、もっと便利に、

もっともっと便利になっているんですね。

 

今は、趣味で写真を撮るのみで、

カメラを持たなくても、

スマホひとつで、

ほんとうにきれいに撮れる時代。

 

自由に撮れる分だけ、

今度は、容量がいっぱいになって、

これは、整理しなくては。

 

ここ数日は、そんなことに追われましたが、

さくさくと使いこなせれば、

まだまだ楽しさは広がります。

 

ゆっくりながら、なんとか

最新アップデートについていこう~

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村