昨日に続き、

居心地のいいカフェとは

を、ちょっとシリーズで書いていきます。

 

今日は、「眺め」について。

カフェに行ったとき、

結構重視したいのが

そこに座ったときに見える「眺め」です。

 

席と席の間が狭く、

お客さんの頭しか見えない、

なんていうカフェは結構多いもの。

 

なるべく窓があって、明るくて

外がよく見える、

自然が多いところ、

なんていうのが理想かな。

 

東京でも、そんなカフェは

たくさんありますね。

 

都心の特徴としては、

一等地に構えるホテルのラウンジなどが最高。

 

昨日書いたリーガロイヤルホテルも

素敵ですが、

 

例えば、椿山荘のカフェ。

緑多い庭園が有名です。

 

 

 

パレスホテル。

 

 

 

この写真は、朝食のときで、

1階カフェですが、

上層階にもカフェがあって、

お堀が見える景色は圧巻です。

 

東京の街が一望、、、なんていうホテルは

他にも

京王プラザ、ホテルニューオータニ、

ザ・リッツ・カールトン東京

丸の内ホテル、、、

など、数えきれないです。

 

もっと身近なところでは、

新宿御苑、日比谷公園、

明治神宮、代々木公園、、、

 

そして、近所の公園が見える

小さなカフェもあったりして、

 

そこへ行けば、開放感がある、

目に優しく、気持ちもリフレッシュできる、

なんていう自分なりのスペースを

いくつか持っているといいですね。

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村...