先日、バルト9でBTSの映画を観る前に

寄ったのが、10階にあるカフェ。

 

9階のシアター受付と吹き抜けになっていて

映画館の雰囲気たっぷりの「CAFE OASE」。

 

フレンチトーストがあったので、

これね!と即決。

 

 

 

小さくカットされているので、

食べやすい大きさ。

ホイップクリームがのっていて、

ナッツと甘いシロップがからめてあって、

コーヒーとよく合いました。

 

これを映画館に持ち込もうかとも

思いましたが、

今回はプレミアシートじゃないので、

それは止めて、この場で完食。

 

早めに着いたお陰で、

ゆったりタイム、過ごせました。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

BTSが過去に行ったコンサートの映画が、

4作品連続公開されています。

 

その時代ごとに、1週間ずつの期間ですが、

昨日は、新宿バルト9で現在公開中

第2回目の「2017 THE WINGS TOUR THE FINAL」

に行ってきました。

 

 

 

2017年といえば、8年前。

 

私にとっては

ついこの間のことのように思えますが、

若い彼らが、10代~20代だった

ことを思えば、

それは大きな変化。

 

私は、まだこのころ、

BTSを知らなかったけれど、

どんどん、世界進出していって

ワールドツアーを成功させた

記念すべき年。

 

K-POPアイドルって、

最初見たとき、どの子も

おんなじ顔してて、見分けつかない、

とか、

ダンスもみんな同じじゃない?

って思いがち。

(日本のアイドルもそうかもしれませんが)

 

でも、2020年にBTS を知って以来、

たくさんの映像を見るにつれ、

ひとりひとりの個性の違いを知って

楽しめるようになりました。

 

今年は、特に推しのJINちゃんの

ソロコンサートにばかり

目を向けていたせいか、

久しぶりに7人揃った

パフォーマンスを見て、

感じることがたくさん。

 

まずそれぞれの持ち味が、

全く違うということです。

 

声も、ダンスも、性格も、

だれもがソロでできる実力あり、

なのに7人一緒となると、

その個性を生かしつつ、

全く新しい世界観を作っている

素晴らしさ。

 

今年のJIN ちゃんコンサートでは、

歳を重ねた分だけ、

さらに個性際だった実力を

発揮していたのでは。

 

来年、また7人が揃って、

再スタートとなると、

またまた成熟して

どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、

今から楽しみです♪

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

高田馬場にある「デリ フラットリアーノ」。

 

店頭に美味しそうなスイーツの写真が出ていて、

通るたびに気になっていました。

 

 

 

ずっと前に、一度入ったことはありますが、

メニューも、かなり変わったのかな。

 

サンドイッチやパスタなど、

イタリアンのデリスタイルで、

気軽に食べられそうですが、

スイーツも充実しています。

 

迷った末、今回は、キャロットケーキを

選んでみました。

 

 

 

しっかりとしたベースの味と、

クリームチーズ味がマッチして

美味しくいただきました。

 

奥の方に席がたくさんありますが、

この入口近くの窓際に1席だけ。

 

こんな明るいところが、

私の好み~というわけで、

とっても落ち着けました。

 

気になるケーキが他にもあったので、

また来よう~

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

以前に、スーパーの売り場に並ぶ

お弁当のことを書きましたが、

 

その後、いつも見ていると、

ほんとに種類が増えました。

 

時間がないときには、強い味方です。

 

先日もこのお弁当に目が留まって、

買ってみました。

 

管理栄養士監修の

たんぱく質多め、というラベルが貼ってあって、

ご飯の上には、ド~ンと大きな鶏肉が。

 

 

 

揚げ物が多い中で、

これは、蒸した鶏に

タレがかかったもの。

さっぱり味が、ありがたい。

 

最近、たんぱく質のことが気になるので、

この量、いいかも。

 

ゆで卵、カボチャ、オクラなども

のっていて、

うちで、サラダも加えました。

 

スーパーやデパ地下の種類多いお弁当、

選ぶのも、食べるのも楽しいですね。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

カフェで過ごすときの

居心地良さ、って、

いろんなことがあります。

 

 

 

適度な空間、

座りやすい椅子、

明るさ、

など、

 

そして、私にとって欠かせないのが、

空調。

エアコンの効き具合です。

 

今は、ようやく涼しくなりましたが、

まだまだ気温の上下が激しいので、

店によっては、

冷房を入れているところもあります。

 

そんなとき、寒~!って感じると、

なるべく風の当たらない場所を選んで

座るようにしています。

 

もちろん、いつもはおりものを持っているので、

着るのですが、

それでも、まだ寒い、

これは冷房が効きすぎでは?

と感じるときは、

お店の方に、正直に伝えることにしています。

 

もちろん、丁寧に、

もし、できたら~という前提で、

風がちょっと来て、寒いので、

調整できますか?という風に。

 

体感温度は、人それぞれ違うので、

自分だけの感じ方では、申し訳ない

と、付け加えつつ。

 

でも、結果として、

ほとんどのお店では、

ちゃんと調整してくれて、

風量を弱くしました、とか、

設定温度を上げました

と、言ってくれます。

 

それができないときは、

あっちの席の方が、寒くないですよ

と教えてくれたりもします。

 

遠慮せず、言ってみるもんだなと思います。

親切な対応は、ありがたくて、

感謝です。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

先日、本屋さんのカフェのことを

書きましたが、

今日も、続けて・・・

 

書店内にあるカフェとしては、

圧巻の席数、カウンター席ずらり

というのが、

丸の内オアゾ「丸善」の3階にある

「カフェ1869」。

 

ここのことは、何度か書きましたが、

もうひとつの特徴が、

窓の外に、行き交う電車がよく見える

ということ。

 

本を読む、電車を眺める、

そのどちらも、

リラックスタイムには、ぴったり。

 

シフォンケーキや、小倉トーストは

食べたことがあるので、

今回は、初めてのスイーツ、、、と、思って、

こちらを ↓

 

 

 

抹茶白玉ソフトクリーム!

 

わっ!メニューで見ていたより、

おっきい!!盛り盛り!

 

「小さめに」って、言えば良かったかな?

と思いましたが、

いや、いや、とろ~り、優しい味で、

おいしくいただきました~

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

気温がぐっと下がって、

本格的な秋到来かなというここ数日。

 

ずっと夏の暑さを引きずっていましたが、

日の経つのが、ますます早く感じる最近なので、

 

いろんなことに乗り遅れないように

やってしまわなければ、と。

 

やっぱり1年が単位になっていて、

年内にスッキリできることは、って

いつも思います。

 

以前に、あるグループで、

年末大掃除に追われないために、

10月から、小さなことを毎日

ひとつずつでもしていこうという

ものがありました。

 

それを、SNS上に書いて、

お互いモチベーションアップ

していくのです。

 

これは、なかなか効果的でしたよ。

 

今は、マイペースですが、

つねに日ごろから少しずつ、

という意識は大いにあります。

 

ここ2~3日で、

結構うちの中のことが、はかどりました。

 

洗濯槽の丸洗いとか、

エアコン掃除を頼む段取りとか、

服の整理、

ストック品の整理、などなど。

 

気になっていたことが

ひとつずつ減っていくと、

ほんと、うれしいものです。

 

体の痛みがあちこちあるので、

そんな体調とも、うまく付き合いながら、

ゆっくり、ゆっくりと・・・

 

 

 

移りゆく秋の風景、

これからがますまず楽しみです。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

本屋さんにあるカフェ・・・

って、わくわくしますね。

 

静かな空間、

買った本を、広げる楽しみ、

独特の雰囲気があります。

 

池袋の「ジュンク堂」書店の

4階奥にもカフェがありますが、

わりと目立たなくて、

ひっそりとした感じ。

 

以前に1度行ったことがありますが、

最近、また思い出して行ってみると、

 

窓の外のちょっとした植え込みが

きれいになっていて、

椅子の配置も変わって、

明るくて、とても居心地いい。

 

 

 

ケーキの種類もいろいろあって、

モンブランケーキを選んでみました。

 

マロンやバニラクリームが層になっていて、

しっとりとした味。

 

 

 

池袋駅周辺は、相当なにぎわいで

どこのカフェも混んでいますが、

ここなら、ちょっと穴場、

落ち着けます。

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

先月買った、

推しのジンちゃんモデルのツナ缶。

 

心強いストックとなっていて、

お料理にいろいろ利用したいなと、

先日作ったのは、

大根と小松菜とツナの煮物。

 

ひと晩置いたら、味がしみて、

お昼ごはんのおかずにもぴったり。

(写真右上)

 

 

 

この日は、他に、

クリームコロッケと、小さなチキン。

千切りキャベツと、リーフレタスのサラダ。

 

そして、ごはんも、うどんも少しずつ。

家族のためにうどんを作って、

私は、ほんの少し、

汁もの代わりという感じかな。


それから、いつものように

黒豆茶と、韓国のコンブチャソーダ割。

 

ツナ缶は、あれこれ工夫して、

もっと美味しい料理にできたらいいな、と。

 

こんな笑顔見ちゃうと、

ますますね^^

 

 

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村

新大久保での韓国スイーツ巡りの旅!?

が続いています。

 

今回は、こちら。

駅近くのカフェ「ソルビン」。

 

トーストメニューがいろいろと揃っていて、

特にこちらに目が留まりました。

 

きな粉餅トースト!

 

 

 

なんと、2枚の食パンの間に

お餅がはさまっていて、

きな粉がたっぷり振りかけてあり、

上にのっているのはバニラアイス。

 

日本では見たことがないので、

韓国独特かな!?

 

パンの間から、

とろ~りとお餅が出てきて、

それを、きな粉、アイスと

混ぜながら食べる・・・

 

お、おいしいー

まさに好み!!です!!

 

アメリカーノともよく合います。

 

 

 

知らなかった韓国スイーツ、

こんなにいろいろな種類があるなんて!

 

まだ、まだ、旅は続きそう~^^

 

ーーーーーーー

カフェ情報が満載です

       ↓

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ
にほんブログ村