瀬戸内国際芸術祭2010に行ってきました!
エコテストの杉浦です。
いつもありがとうございます
残暑の厳しい日々から一転、お彼岸を過ぎたら本格的に秋モード突入ですね。
9月の第3週に遅めの夏休みを頂いて、瀬戸内国際芸術祭2010に行ってまいりました。
小豆島→豊島→直島 2泊3日の2人旅の後は
ボランティアスタッフ「こえび隊」として現地に残り3日間のスタッフ活動で女木島・豊島へ、
最終日は男木島→女木島観光という1週間の滞在でした。
ここ数年なんとなく瀬戸内海に魅かれるものを感じていましたが
今回も海を渡って島々を歩く、これが素晴らしい体験となりました。
小豆島では早起きしてエンジェルロードに出かけたり

小豆島の棚田を登ってみたり

直島では草間彌生さんの作品に入ってみたり(笑)

女木島(鬼ヶ島)山の頂上できび団子を頂いたり

小豆島と豊島で棚田を見に行ったのですが
田んぼのなかは生き物の宝庫!
かえるやトンボ、バッタに蝶々、それぞれたくさんの種類の虫に出会いました。

田んぼにニョロニョロと蛇が入っていく所も目撃しました
蛙さん
いっぱいいるからなぁ。。。へびさんもご飯に困らないだろうねぇ・・・。
大きな動物が生きていけるのは食べ物がたくさんあるから。
10月にはいよいよCOP10ですね。
「生物多様性」というとちょっと難しそうに感じるかもしれませんが
人間はたくさんの生き物のお陰で生きていて
生き物が減っていくことは人間の生存に直結している深刻な問題だ、
と少し意識してみるだけでも、ニュースに対する感じ方、
日ごろの行動が変わってくるかもしれませんね
Flickerにも写真をアップしました→
また瀬戸内でリフレッシュするのを楽しみに
お仕事がんばります
杉浦でした。
いつもありがとうございます

残暑の厳しい日々から一転、お彼岸を過ぎたら本格的に秋モード突入ですね。
9月の第3週に遅めの夏休みを頂いて、瀬戸内国際芸術祭2010に行ってまいりました。
小豆島→豊島→直島 2泊3日の2人旅の後は
ボランティアスタッフ「こえび隊」として現地に残り3日間のスタッフ活動で女木島・豊島へ、
最終日は男木島→女木島観光という1週間の滞在でした。
ここ数年なんとなく瀬戸内海に魅かれるものを感じていましたが
今回も海を渡って島々を歩く、これが素晴らしい体験となりました。
小豆島では早起きしてエンジェルロードに出かけたり

小豆島の棚田を登ってみたり

直島では草間彌生さんの作品に入ってみたり(笑)

女木島(鬼ヶ島)山の頂上できび団子を頂いたり

小豆島と豊島で棚田を見に行ったのですが
田んぼのなかは生き物の宝庫!
かえるやトンボ、バッタに蝶々、それぞれたくさんの種類の虫に出会いました。

田んぼにニョロニョロと蛇が入っていく所も目撃しました

蛙さん

大きな動物が生きていけるのは食べ物がたくさんあるから。
10月にはいよいよCOP10ですね。
「生物多様性」というとちょっと難しそうに感じるかもしれませんが
人間はたくさんの生き物のお陰で生きていて
生き物が減っていくことは人間の生存に直結している深刻な問題だ、
と少し意識してみるだけでも、ニュースに対する感じ方、
日ごろの行動が変わってくるかもしれませんね

Flickerにも写真をアップしました→

また瀬戸内でリフレッシュするのを楽しみに
お仕事がんばります

杉浦でした。