ごみ減量チャレンジ8月の結果:杉浦編
エコテストの杉浦です。
いつもありがとうございます。
暑い毎日ですね!いかがお過ごしでしょうか?
さてエコテスト社内プロジェクトで奮闘中の
「1ヶ月のごみをサッカーボール1個分にする!」プロジェクト
7月の実態調査に続いて8月は減量チャレンジ月間。
私はコンポストで可燃ごみの大半を占める生ごみ削減に取り組みました。
結果は・・・・
7月は1回(週2回収集)あたり
600グラム~800グラムだった可燃ごみが・・

なんと平均300グラム、少ないときは200グラム台に!
袋ちっちゃい(笑)!

チャレンジをしてみて思ったことは
コンポスト、楽しい
最初は正直なところ、面倒が増えるなぁと思っていました。
・朝晩、ぬか床のようにかき混ぜる必要があること
・生ごみの投入に色々と制約があること
毎日コツコツ続けることが続きずらい私。(飽きっぽい?)
でしたが、コンポちゃん混ぜ混ぜは1ヶ月近くちゃんと続いています。
不思議~!
と、片付けずにこれから要因を分析したいと思います。
1回200グラムを週2回出すとすると
1ヶ月で約1800グラム?
おや?もう達成間近でしょうか?
引き続きチャレンジを楽しみたいと思います☆
いつもありがとうございます。
暑い毎日ですね!いかがお過ごしでしょうか?
さてエコテスト社内プロジェクトで奮闘中の
「1ヶ月のごみをサッカーボール1個分にする!」プロジェクト
7月の実態調査に続いて8月は減量チャレンジ月間。
私はコンポストで可燃ごみの大半を占める生ごみ削減に取り組みました。
結果は・・・・
7月は1回(週2回収集)あたり
600グラム~800グラムだった可燃ごみが・・

なんと平均300グラム、少ないときは200グラム台に!
袋ちっちゃい(笑)!

チャレンジをしてみて思ったことは
コンポスト、楽しい

最初は正直なところ、面倒が増えるなぁと思っていました。
・朝晩、ぬか床のようにかき混ぜる必要があること
・生ごみの投入に色々と制約があること
毎日コツコツ続けることが続きずらい私。(飽きっぽい?)
でしたが、コンポちゃん混ぜ混ぜは1ヶ月近くちゃんと続いています。
不思議~!
と、片付けずにこれから要因を分析したいと思います。
1回200グラムを週2回出すとすると
1ヶ月で約1800グラム?
おや?もう達成間近でしょうか?
引き続きチャレンジを楽しみたいと思います☆