生物多様性ダイアログカフェ 出席してきました
エコテストの児玉です。
先日ブログでもご紹介しました「生物多様性ダイアログカフェ」に参加してきました
会場は新宿御苑内のインフォメーションセンター
環境省の副大臣も参加、「全員で政策提言を行う」というもの
実は私はダイアログカフェなるものへの参加が初めて・・・
どんなことをやるのかな?
しかも政策提言だなんてどのようにまとめるのかしら?
と興味津々で参加しました

暑い日でしたが御苑内は緑があって涼やか 空気が違います
ダイアログカフェとは
「いろんな立場の人が、同じ立場で、あるテーマについて語る」
「テーブルにメニューの代わりに、テーマやタームテーブルが置いてある」
ということが分かりました?!
午前中は私は参加できなかったのですが
各テーブルでブレストしたようです。
そして午後、いよいよ政策提言へのまとめ
サステナのマエキタミヤコ氏が各テーブルから提出されたコメントを
プロジェクターで映し出しながら、会場に意見を投げかけ、
その場で議論しながらまとめあげていきます。
これはマエキタミヤコさんの文章センスとコミュニケーション能力がなければ成立しません、
さすがでした!
また、参加者もレベルが高く、様々な意見と提案がでて、大変勉強になりました。
内容については
Ustream
をチェックしてください↓
http://www.ustream.tv/recorded/8542773
ちなみに最近の私の周りの生物(いきもの)はこんな感じです

別荘@油壺に入り込んできた小鳥
まだ上手に飛べずに家に迷い込んできました
一才の息子が発見 庭の木の中に入れてあげました

こちらは千葉のかずさアカデミアパークにある父の工場に出没した猪
東京から1時間の場所ですが、こんなに立派な猪が奔走しております

息子と乗馬倶楽部に馬の見学に行きました 自宅に飾ってある馬の絵をゼロ歳のときから
「あー(すごい)、うー(かっこええ)」といつも見ているのでホンモノをみせてあげようと♪
このほかにも父が千葉の工場で捕獲した蛍30匹、
カブトムシ20匹、
別荘で餌付けしたとんび3匹などなど
何気に動物リッチ・・・
児玉でした
先日ブログでもご紹介しました「生物多様性ダイアログカフェ」に参加してきました
会場は新宿御苑内のインフォメーションセンター
環境省の副大臣も参加、「全員で政策提言を行う」というもの
実は私はダイアログカフェなるものへの参加が初めて・・・
どんなことをやるのかな?
しかも政策提言だなんてどのようにまとめるのかしら?
と興味津々で参加しました

暑い日でしたが御苑内は緑があって涼やか 空気が違います
ダイアログカフェとは
「いろんな立場の人が、同じ立場で、あるテーマについて語る」
「テーブルにメニューの代わりに、テーマやタームテーブルが置いてある」
ということが分かりました?!
午前中は私は参加できなかったのですが
各テーブルでブレストしたようです。
そして午後、いよいよ政策提言へのまとめ
サステナのマエキタミヤコ氏が各テーブルから提出されたコメントを
プロジェクターで映し出しながら、会場に意見を投げかけ、
その場で議論しながらまとめあげていきます。
これはマエキタミヤコさんの文章センスとコミュニケーション能力がなければ成立しません、
さすがでした!
また、参加者もレベルが高く、様々な意見と提案がでて、大変勉強になりました。
内容については


http://www.ustream.tv/recorded/8542773
ちなみに最近の私の周りの生物(いきもの)はこんな感じです

別荘@油壺に入り込んできた小鳥
まだ上手に飛べずに家に迷い込んできました
一才の息子が発見 庭の木の中に入れてあげました

こちらは千葉のかずさアカデミアパークにある父の工場に出没した猪
東京から1時間の場所ですが、こんなに立派な猪が奔走しております

息子と乗馬倶楽部に馬の見学に行きました 自宅に飾ってある馬の絵をゼロ歳のときから
「あー(すごい)、うー(かっこええ)」といつも見ているのでホンモノをみせてあげようと♪
このほかにも父が千葉の工場で捕獲した蛍30匹、
カブトムシ20匹、
別荘で餌付けしたとんび3匹などなど
何気に動物リッチ・・・
児玉でした