PCB廃棄物処理について皆さまの声を大募集中!! | エコテスト スタッフブログ

PCB廃棄物処理について皆さまの声を大募集中!!

エコテストの児玉です。
いつもありがとうございます。


ご存知ですか?
先日、PCB廃棄物処理の独占企業である
日本環境安全事業株式会社(JESCO)が蛍光灯安定器の
処理料金単価を、突然これまでの16倍(!)に引き上げました

以前からエコテストでは
PCB分析をご発注頂きましたお客様より
PCB廃棄物と確定しました、お知らせすると、

「ええーすぐに処分できないのおおお?!」
「保管しろって言われても倒産した工場の解体現場から出てきたんだよ 
どーすればいいの・・・」
「運搬費用も処分費用も高すぎる!!」
「処分まで何年待てばいいんだ・・・」

などなど、PCB特別措置法の不備に対して
沢山のお困りの声を頂戴して参りました。

処分費用については中小企業様向けに費用の70%を補填する支援策
があるようですが、そのお金も、もとは税金です。
JESCO1社による独占事業であることがこのような
価格の高騰を招いています。

また、JESCOは処分前に油の成分分析を求めています。
事業所によっては多くの項目の分析を指示していますが、
このような分析を実施できるラボは大変少なく、分析費用も高額です。
この分析費用も保管事業者の負担となっています。

このように保管事業者様が大変な負担を強いられている現状を知りながらも
JESCOが処分事業を独占している以上、
弊社としてはお役に立つことができず
悔しい思いをしておりました。

そこで今回、環境省にこの事態についての陳情を行うと共に
早期技術開発による処理費用低下、
およびJESCO以外の民間企業の参入を認める法改正等を求めるべく
小沢環境大臣に直接お会いする
ことといたしました。

つきましては、皆様の「現場の声」を頂戴したく存じます。
お役所には「現場の声・クレーム」が何よりも説得力が
ございます。

PCB処理についてのご意見・ご要望・
言いたいこと・怒っていることをメールもしくはFAXでお送りください!
私どもが責任を持って環境大臣にお届けいたします!


info@ecotest.jp エコテスト 児玉宛
FAX:03-3630-5553

宜しくお願いいたします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今後ともエコテストを宜しく御願い致します。



エコテスト株式会社
児玉千洋