生物多様性~HOT SPOT~ | エコテスト スタッフブログ

生物多様性~HOT SPOT~

2010年は国連の定めた国際生物多様性年。
来年10月には名古屋で
「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」
が開催されることもあり、各地でイベントや
シンポジウムが開催されています。

日本列島は多様な地形や気候条件により
生物多様性がとても豊かなのだそう。
そんな生物多様性のすばらしさや保全の取組みを
伝えていく情報サイトがオープンしました!

★日本の生物多様性に関するウェブサイト★
     「JAPAN HOTSPOT」
    www.japanhotspot.net

以下、プレスリリースです。

【CIJ News 2009.6.5】 
6月5日は「世界環境デー」。
世界の各地で記念イベントが開かれています。
生物多様性も世界中で考えなければいけない地球環境問題のひとつ。
CIでは、生物多様性が豊かでありながら、危機に瀕する世界の34ヶ所の
生物多様性ホットスポットを中心に生物多様性保全に取り組んでいます。

私たちの暮らす日本列島も、生物多様性ホットスポットのひとつ、
”ジャパン・ホットスポット”です。
CIでは、ジャパン・ホットスポットの生物多様性の素晴らしさや、
保全の取り組みを伝えていく情報サイト「JAPAN HOTSPOT」
(www.japanhotspot.net)を、政府、NGO、企業、個人など多くの方々の
ご協力をいただき、本日、正式に開設いたしました。
日常生活からとらえる生物多様性から条約・法律まで、幅広く、
分かりやすくお伝えするウェブサイトです。

生物多様性分野のトップランナーたちが個性的な表現で語るコラムや、
生物多様性に関する重要な課題、保全の取り組みなどの記事から、
仕事や毎日の生活へのヒントもたくさん見つかるはずです。

また、「JAPAN HOTSPOT」では、生物多様性に関心を持つ人や取り
組みを行っている人がつながっていくことを大事にしていきます。
生物多様性保全に取り組むプレイヤーズ(NGO、企業、行政、学校など)
の紹介や、イベント情報の提供にもぜひご利用ください。

写真や情報のご提供、サイトの運営自体に関わるボランティア・チーム
“HOTSPOTTERS”のメンバーも募集しています。
(詳しくはJAPAN HOTSPOTで)

JAPAN HOTSPOTのアドレスは、www.japanhotspot.net です。
ぜひ、ご覧下さい!
***********************************************
コンサベーション・インターナショナル(CI)
TEL:03-6911-6640
E-mail:ci-japan@conservation.org
http://www.conservation.or.jp
***********************************************
コンサベーション・インターナショナル(CI)は、自然生態系と人とのかかわり
を重視して環境問題を解決することを目的に設立された民間非営利の国際組織
(NGO)です。地球が長い年月をかけて育んできた自然遺産としての生物多様性を
保全し、人間社会と自然が調和して生きる道を具体的に示すことが我々のミッシ
ョン(使命)です。


エコテストも来年にかけて生物多様性に深くかかわって
ゆきたいと考えています!
みなさんで盛り上げてゆきましょう~