今日は啓蟄:虫対策は今のうちから!
今日は二十四節季の一つ、啓蟄です。
冬の間休眠していた虫たちが
活動を再開する時期と言われています。
「この時期からの防虫対策の実施が
虫混入のリスク軽減には必要なんです!」
と力説するのはエコテストの提携ラボで
ペストコントロールの専門家:(株)日本保健衛生協会の多賀氏。
今日はそんな多賀さんご執筆の防虫対策コラムをご紹介します♪
=================================================
初めまして!(株)日本保健衛生協会の多賀でございます。
ご覧になっている皆様方に少しでも参考になれば幸いです。
気楽に読んでくださいね。
冷凍ギョーザへの毒物混入、洋服への針混入をはじめ
企業を悩ます異物混入事件は後を絶ちません。
製品への異物混入が一度でも発生すると、
製品回収や事後処理に伴う費用負担だけでなく、
企業イメージを著しく傷つけ、将来にわたる損失は計り知れません。
その中でも特に問題になるのが虫の混入です。
日頃から虫=異物混入リスクと認識して、しっかりとした防虫対策の実施が必要です。
また、万全の防虫対策の実施により、衛生面のクオリティ向上とともに
品質管理の面でお客様の信頼にも繋がります。
さて、防虫対策の主な目的と内容は以下の通りです。
■防虫対策の主な目的
①異物混入の防止
②衛生的な製造環境の維持
■防虫対策の内容
①製造場内の昆虫の状況把握(どの場所にどんな昆虫がいるのかを調べる:モニタリング)
②モニタリングの状況に応じて目標を設定
③対策の実施(清掃実施・防虫機器の設置・侵入経路の封鎖等)
③再度モニタリングを行い、対策の効果を検証
④効果が確認されたら、さらに目標のレベルを上げる。
異物混入防止のために、どこにどんな問題があるのかを洗い出し、
どう対策を行うべきか?といった解決策を提示することが私たちの仕事です。
お困りになっている場合は気軽にご相談ください。
最後に、昆虫注意報として、良く場内で捕獲される昆虫をお知らせして、今回は終わりといたします。
■3月の昆虫注意報
クロバネキノコバエ科、ユスリカ科、チョウバエ科
外部から侵入してくる飛来昆虫です。資材搬出入の際は扉の開閉を速やかに行いましょう。
=================================================
いかがでした??
まだまだ寒い日が多くて虫を目にする機会は少ないですが
虫さん達は確実に活動を活発化させているのですね。
多賀さんには引き続きコラムの執筆をお願いしたく思っております。
よろしくお願いいたします♪
冬の間休眠していた虫たちが
活動を再開する時期と言われています。
「この時期からの防虫対策の実施が
虫混入のリスク軽減には必要なんです!」
と力説するのはエコテストの提携ラボで
ペストコントロールの専門家:(株)日本保健衛生協会の多賀氏。
今日はそんな多賀さんご執筆の防虫対策コラムをご紹介します♪
=================================================
初めまして!(株)日本保健衛生協会の多賀でございます。
ご覧になっている皆様方に少しでも参考になれば幸いです。
気楽に読んでくださいね。
冷凍ギョーザへの毒物混入、洋服への針混入をはじめ
企業を悩ます異物混入事件は後を絶ちません。
製品への異物混入が一度でも発生すると、
製品回収や事後処理に伴う費用負担だけでなく、
企業イメージを著しく傷つけ、将来にわたる損失は計り知れません。
その中でも特に問題になるのが虫の混入です。
日頃から虫=異物混入リスクと認識して、しっかりとした防虫対策の実施が必要です。
また、万全の防虫対策の実施により、衛生面のクオリティ向上とともに
品質管理の面でお客様の信頼にも繋がります。
さて、防虫対策の主な目的と内容は以下の通りです。
■防虫対策の主な目的
①異物混入の防止
②衛生的な製造環境の維持
■防虫対策の内容
①製造場内の昆虫の状況把握(どの場所にどんな昆虫がいるのかを調べる:モニタリング)
②モニタリングの状況に応じて目標を設定
③対策の実施(清掃実施・防虫機器の設置・侵入経路の封鎖等)
③再度モニタリングを行い、対策の効果を検証
④効果が確認されたら、さらに目標のレベルを上げる。
異物混入防止のために、どこにどんな問題があるのかを洗い出し、
どう対策を行うべきか?といった解決策を提示することが私たちの仕事です。
お困りになっている場合は気軽にご相談ください。
最後に、昆虫注意報として、良く場内で捕獲される昆虫をお知らせして、今回は終わりといたします。
■3月の昆虫注意報
クロバネキノコバエ科、ユスリカ科、チョウバエ科
外部から侵入してくる飛来昆虫です。資材搬出入の際は扉の開閉を速やかに行いましょう。
=================================================
いかがでした??
まだまだ寒い日が多くて虫を目にする機会は少ないですが
虫さん達は確実に活動を活発化させているのですね。
多賀さんには引き続きコラムの執筆をお願いしたく思っております。
よろしくお願いいたします♪