「皇室継承の伝統文化」講演会のご案内です | エコテスト スタッフブログ

「皇室継承の伝統文化」講演会のご案内です

エコテスト 杉浦です。




今日は素敵な講演会のご案内です。






皇居に天皇陛下がいらっしゃるのは知っているけれど


ご公務が大変、とはよく聞くけれど


実際、何をなさっているのでしょう?という疑問を抱いたことはありませんか?




東京中野モラロジー事務所では、


日本の歴史を知るために、皇室の歴史を勉強しましょう!


というテーマで1年間勉強会を行いました。




天皇陛下のお役目は神事が第一であること


その神事の中でも神宮(お伊勢さま)の式年遷宮が一番大切な神事であること


代々の天皇陛下がいかに国民の親のような気持ちで民のために祈り続け、


民もそれに応えて天皇陛下・ご皇室を敬い、お慕いしていたか


など、たくさんの学びがありました。




勉強会は昨日で終了しましたが、


その番外編として、皇室に脈々と受け継がれている伝統文化を知ろう!


ということで「皇室継承の伝統文化」をテーマに


特別講演会の開催が決定しました。




宮内庁式部官を務められました木村雅宥さまが講師です。




雅楽・歌会始・講書始・古式馬術・御料鵜飼・鴨猟


宮中祭祀・天皇御陵など、皇室に伝わる伝統文化について


なかなか見ることの出来ない貴重な映像を交えての講演です。


ぜひぜひご参加下さい。




======開催概要=========




「皇室継承の伝統文化」講演会




日時:2008年3月27日(木) 19:00~20:30




会場:新宿アイランドタワー4F 麗澤大学東京研究センター


   (新宿区西新宿6-5-1)




資料代:1000円




主催:東京中野モラロジー事務所




ご参加を希望される方は、東京中野モラロジー事務所⇒03-3363-0324 にご連絡頂くか


エコテストへメール:info@ecotest.jp
でお申込ください。


メールの場合は件名を「講演会参加希望」としてくださるようお願いいたします。