アマモってご存知ですか? | エコテスト スタッフブログ

アマモってご存知ですか?

海野です。




皆さん、アマモってご存知ですか?




アマモは沿岸砂泥域における主要な一次生産者。


海中に生える、種子植物です。


遠浅の砂泥海底に「アマモ場(ば)」あるいは「藻場(もば)」と呼ばれる大群落を作ります。


アマモ場は、潮流を和らげ、外敵からの隠れ場ともなるため、さまざまな魚類の産卵場所として利用されたり、幼稚魚や小型動物の生息場所となったりします。


また、富栄養化のもととなる窒素
リン
を吸収し、水質浄化の面でも重要な役割を果たすそうです。




明日、横浜にてアマモの保全活動の一部を体験してきます!




そもそもは10年前の森林ボランティア参加に始まり、今回は海。


実は・・・、環境問題にはずっと関心を持ってかかわってきましたが、


ワタクシには「体験」しないと納得できないというかなんというか・・・。




といっても、堅苦しいことはわからないので(笑)子ども達と一緒に楽しむ予定!




またご報告いたします♪