【推敲】Gミーヴ倉敷東京往復ドライブ2019春6復路後半_3岡崎市街ドライブ編 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いつもエコノミライ研究所のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

 

COVID-19による影響が世界を混乱の渦に巻き込んで早3年。

 

なかなか、収束しそうにありませんが、無事息災であることの幸せを噛み締めています。

 

 


 電気自動車EVは、時速80km以上の高速走行の場合は、エネルギー効率が悪くなりますので、第2世代量産型EVである三菱i-MiEVや日産ZE-0リーフ、e-NV200の場合には、70kmから80kmごとに急速充電を継ぎ足して行かなければ、走り切ることができません。
 エコノミライ研究所は、このことを、経験をもって実証してきました。
 所長楊田は三菱i-MiEV「Gミーヴ」号を所有していますが、TECTOMさんの「燃費マネージャー」(実勢価格3万円前後)を搭載し、電池残量や消費電力、累積電費など、各種情報を記録し、適切な情報処理を施せば電気自動車という「次世代自動車」の実用性能をより詳しく分析することができ、快適なEVドライブに活かすことができます。
 楊田の片道300km超のEVロングドライブの実績と致しましては
(報告済)2017年7月横浜→関→倉敷(700km)
(報告済)2017年8月倉敷→鹿児島→屋久島(900km)
(報告済)2017年10月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2018年8月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
(報告済)2018年10月倉敷→東京(700km)
★今回★2019年4月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2019年9月倉敷→米原→白馬→敦賀→倉敷(1400km)
2019年9月鹿児島→倉敷(700km)

2021年3月倉敷→鹿児島(700km)

2022年3月倉敷→鹿児島→倉敷(1400km)2022年7月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
となっておりますが、2020年の秋も深まりつつある現在もなお、昨年実施したドライブ報告ができておりません。

 ただ、新型コロナ禍の影響で、新規のロングドライブにチャレンジすることが不可能な現在、レビューできていなかった過去のドライブについて取り上げることができるのは、不幸中の幸いかもしれません。

いずれにしましても
2017年夏から連載開始したエコノミライ研究所のブログは、このようなEVドライブのレポートをするために開設されたようなものですので、
「三菱i-MiEV「Gミーヴ」号で東京往復_往路編」
と題して、旅行記を再編集して、お送りしています。

 これまで同様、「ゆっくり・じっくり」とお付き合い下されば幸いです。

 三菱自動車が世界で初めて量産型EVとしてリリースした
i-MiEV(G)による倉敷東京往復の旅

 



平成最後の大型連休である
平成31年4月28日(日)午前5時から出発して、御殿場エリアで1泊目までの紹介まで進み
平成31年4月29日(月)、2日目のドライブ紹介をしています。

 

2019(平成31)年4月29日(月)の午後1時5分頃
首都高速1号羽田線と首都高速神奈川1号横羽線を利用し横浜みなとみらいエリアに到着。


同13時16分、横浜スカイビル駐車場に無事到着し、待望の日産グローバル本社ギャラリー見学を実施致しました。

 

ヘリテージカーや最新車種の見学、体験型アトラクションを楽しんでおりますと、時間は「あっ」という間に過ぎまして


時刻は午後3時を過ぎた頃なので、我がGミーヴに戻り、この旅で通算15回目の充電を実施しました。

 

2019(平成31)年4月29日(月)
時刻は15時26分より15分強ほど充電をし、80%余りの状態で出発したこととなります。

 

楊田家Gミーヴ号は、E1東名高速道路横浜町田ICへと向かうため

首都高速道路神奈川1号横羽線みなとみらい入り口に入り
石川町JCTより首都高速道路神奈川3号狩場線に入り保土ヶ谷バイパスとの合流を経て東名入りを果たすルートを選択
狩場JCTを通過し、E83保土ヶ谷バイパスを走行しました。

重要な分岐点、横浜町田JCTにてE1東名高速道方面へと進みまして
平成31(2019)年4月29日(月)午後4時12分頃、横浜町田ICを通過し、本格的な高速道路ドライブに突入。

渋滞の名所大和トンネルを越した場所にある海老名SAにて1台待ちにて16回目の充電を実施(30分遅れ)し
渋滞が激しくなってきていたことから、急遽、中井PA下りにて17回目の充電

標高500mに差し掛かる勢いのある御殿場手前にある足柄SAにて18回目の充電を待ち時間なく実施することができましたが

次の富士川SAでは、充電器の場所を見失い、何と2台待ちの状態で19回目の充電を実施(1時間遅れ)

その先の牧之原SAでも1台待ち(20分遅れ)の状況で20回目の充電を実施することで
夜10時30分過ぎ、漸く<16-2>浜松西IC下り出口を通過し

2日目の宿くれたけイン浜松に到着した次第です。

充電待ちさえなければ、少なくとも2時間は早く宿泊地に到着できることを証明したことになりますので、
EV用急速充電インフラ構築の重要性につき、
関係者の皆様には、能々(よくよく)、意識向上と、予算確保・予算執行への着実な進行をお願いしたいところです。

 

<三菱i-MiEV「Gミーヴ」号で東京往復_滞在地ドライブ編>

 

 第6章 復路ドライブの様子 後編 本部に無事到着するまで
 

  第5節 岡崎市にある三菱オートギャラリーを目指した様子

エコノミライ研究所所長、楊田が2012年11月より運用している
三菱自動車i-MiEVは、
「我がまち」倉敷から生み出されたクルマ
という錯覚をしておりましたところ

研究所は岡崎市内に集約されており、
岡崎製作所の近所にあるEVの研究所も、岡崎市内にあり
i-MiEV「発祥の地」は岡崎であることを、数年間の拙稿執筆において確認してしまいまして

”岡崎のことを、もっと良く知らなければならない”
という意識が強く芽生えた次第です。



カーナビに設定した目的地
三菱自動車岡崎製作所内にある
三菱オートギャラリー
へ向かう道を指し示す方向へと進んで行きます。

 



E1東名高速道路の岡崎ICを出ますと
そのまま、国道1号線に接続しており
西向きに進むことから

 



中京圏の中心都市である名古屋市から
約40km手前まで戻っていたことを
この写真に写っている標識から知った次第です。

ざっくりとした地理的認識ですが
岡崎市の実質的な中心部は
名鉄東岡崎駅なのではなかろうか、という印象があります。

 



実は、過去に数回だけ、この街には公共交通機関にて立ち寄ったことがありますので、
個人的な実感となりますので、悪しからず。


岡崎市役所が、国道沿いに存在するということは、
駐車場確保はどうなっているのだろう、と素朴な疑問を抱きました。

 



名鉄東岡崎駅は、次の信号を左折するということで

この場所が
JR岡崎駅よりも、北に位置しており
岡崎城よりも若干西に位置しているのだろう
という地理的感覚が植え付けられました。

 



そうこう(走行)云うておりますうち
大きな交差点に差し掛かりまして、

もうすこうし、先に進みますと
岡崎城がある
岡崎公園の直ぐ傍(そば)を通過致しました。

 



「岡崎城(おかざきじょう)は、三河国岡崎藩(現在の愛知県岡崎市康生町)にあった日本の城。徳川家康の生地である。別名、龍城。
戦国時代から安土桃山時代には松平氏の持ち城、江戸時代には岡崎藩の藩庁であった。岡崎城は当初、「岡竒城」と記された。また、『三河国名所図会』には、「岡崎は享禄(1528年(享禄元年) - 1531年(享禄4年))以来の名號にして、其以前は菅生郷なり、」と記載されている。
1959年(昭和34年)に天守が復興された。」
(出典:ウィキペディア「岡崎城」岡崎城 - Wikipedia)

 



さて
道は、何時の間にか、岡崎市中心部から西エリアに差し掛かりまして
カーナビが指し示す方向に従い、
このように若干細い路地を進んだりしています。

 



向かっている先は
三菱自動車ユーザーの聖地の一つであることは間違いなし
岡崎製作所内の三菱オートギャラリーです。

 



道順については、色々なルートがありますので、
詳細な紹介は、敢えて差し控えます。

進行方向は西ですので
愛知環状鉄道の北岡崎駅の真横を通過致しました。

 



この鉄道は、いわゆる臨海鉄道のような存在であり、
過去に1度だけ、夕暮れ時に中岡崎駅から新豊田駅まで利用したときの記憶では

多くの乗客で混み合って居り、通勤・通学も大変だろうな
という印象を受けました。

 



そうこう(走行2)謂うておりますうち
一級河川の矢作川(やはぎがわ)を渡ります。

 



見慣れない名前なので、初めて、この川の名前を拝見したときには、間違った言い方で認識してしまいましたが
有名なお笑いタレントの御一人により、謂い間違いも、随分と減ったのではないか、と勝手ながら推測しています。

 



矢作川の西岸に辿り着きますと
目的地の
三菱オートギャラリーまでは、もうすこうしです。

 



引き続き
カーナビの指示に従い、道なりに進んで行きます。

途中、何か所かの交差点を左に、右に進みまして

 



東名高速岡崎ICから約10km
進んだ先にある
三菱自動車岡崎製作所まで到達することができました。

 



構内を入りますと、写真右にある
MiEVハウスの実験台ともなった、写真などで見覚えのある、例のソーラーガレージを目撃することができました。

 



それにしましても
人の気配が、全くと言ってよいほど、ありません。
これは、どうしたことだろう。。。

 



写真右をご覧下さい。
この段階で、例の設備の存在を見て、安心していたのですが
到着してから、現実に引き戻されます。

 



オートギャラリー、休日は、閉館日でした。。。

 



また、急速充電器も、メイン電源が落ちている状態でしたので、
当然、充電することも、できませんでした。

 



このときの電池残量は、36.5%。。。

平成31(2019)年4月30日(火)、時刻は12時30分過ぎ
この場所で、この電池残量は、非常に厳しい状況でありました。

 



ですので、岡崎市内の別の充電設備にて、電力回復する必要性に迫られたのでした。

楊田家Gミーヴ倉敷東京往復ドライブの旅、後半戦最終3日目に突入しています。

次回も引き続き、三菱i-MiEV「Gミーヴ」号での(高速)道路EVドライブ(等)の模様をお届けします。

お楽しみに!!

<20>21:29東名高速牧之原SA下り66.8(965.8)km、26%、8.3kWh消費、1h5分走行、電費8.05km/kWh、24分8.1kWh充電で88%まで回復

☆22:53くれたけイン浜松49.3(1015.1)km、45%、5.5kWh消費、電費8.96km/kWh

<21>9:41静岡三菱自動車販売浜松葵店東10.4(1025.5)km、26.5%1.8kWh消費、1h04分走行、電費5.78km/kWh、30分6.6kWh充電で77.5%まで回復

<22>10:34東名高速浜名湖SA下り13(1038.5)km、67%1.3kWh消費、32分走行、電費10km/kWh、21分2.7kWh充電で88%まで回復

☆12:28三菱オートギャラリー ×休み55.5(1094)km、36.5%6.5kWh消費、1h54分走行、電費8.54km/kWh


 第6節 岡崎市にある三菱オートギャラリーを目指した様子2

E1東名高速岡崎ICから約10km進んだ先にある
三菱自動車岡崎製作所まで到達することができましたが、

 



人の気配が、全くと言ってよいほど、ありません。
オートギャラリー、休日は、閉館日でした。。。

 



また、急速充電器も、メイン電源が落ちている状態でしたので、
当然、充電することも、できませんでした。

このときの電池残量は、36.5%。。。

平成31(2019)年4月30日(火)、時刻は12時30分過ぎ
岡崎市内の別の充電設備にて、電力回復する必要性に迫られたのでした。

 



口惜しいので、せめてもの、記念にと想い
このショットを頂きました。

 



2010年代前半期に整備された設備で
太陽光パネルで発電した電気を
電気自動車に充電する電力として供給し
災害時など、停電した状況では、
電気自動車も蓄電池として活躍する
という実験を兼ねた設備でありまして

 



その応用形として
三菱電機さんは
SMART V2H
という、画期的なV2H製品を生み出されました。

 



実際に稼働している状況を見ることはできませんでしたが、
この施設が、実際に存在していたことを、この目で見ることができただけで、
満足することと致しました。

いずれ、機会があれば
オートギャラリー見学も併せて、
楽しむことができるチャンスを掴みたいと思います。

 



ただ、残念ながら
2022年3月現在
COVID-19の影響によりまして
休館中とのことであります。

 



さて、場所は変わりまして
動画からのキャプションをし忘れた関係で
行き成りですが、次の充電ポイントの風景から、場面は再開致します。

 



電池残量が余り無かった関係で、
充電出力の大きい、日産ディーラーでの充電をせざるをえない、という判断のもと、

三菱オートギャラリーから最も近い
三河日産日産ギャラリー岡崎大樹寺店
の充電器にて
23回目の充電を実施致しました。

34%の状態で20分充電をし、90%程の状態に回復することができました。

 



平成31(2019)年4月30日の13時過ぎ
三河日産岡崎大樹寺店を出発しました。

大樹寺店での画像が殆ど無かった原因は
雨模様で、撮影する余力が無かったことです。

 



やはり、ドライブは好天時が最高です。

道なりに進みますと
道路標識に
「豊田東IC」
と出ましたので、

E1A伊勢湾岸自動車道
が近いことにも気付きましたが、

昼食を未だ食していないため、道なりに、食事場所探しモードに入ったのでありました。

 



楊田家Gミーヴ倉敷東京往復ドライブの旅、後半戦最終3日目に突入しています。

次回も引き続き、三菱i-MiEV「Gミーヴ」号での(高速)道路EVドライブ(等)の模様をお届けします。

お楽しみに!!

<23>三河日産日産ギャラリー岡崎大樹寺3.3(1.97.3)km、34%0.4kWh消費、17分走行、電費8.25km/kWh、20分充電で90%まで回復


  



首都高速1号羽田線を越えて首都高速神奈川1号横羽線も走行するという、


比較的長い歴史を持つ路線並びに周辺地域の事情を一つでも多く知るためのミッション
 

を無事クリアし、休憩を兼ねて有名どころにて散策も実行

 

再び首都高速神奈川線にのり、保土ヶ谷バイパスを経て東名高速に入り

 

二日目の宿「くれたけイン浜松」がある最寄の浜松西ICまで到達っしたところまでレポートすることができました。

 

そして、いよいよこのシリーズも最終日

 

浜松から倉敷までの約450kmドライブの様子をレポートしています。

楊田家Gミーヴ倉敷東京往復ドライブの旅、後半戦、お楽しみに!