【推敲】Gミーヴ倉敷東京往復ドライブ2019春4日産の聖地へ4横浜みなとみらいエリアへ | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

いつもエコノミライ研究所のブログをご覧下さり、誠にありがとうございます。

 

COVID-19による影響が世界を混乱の渦に巻き込んで早3年。

 

なかなか、収束しそうにありませんが、無事息災であることの幸せを噛み締めています。

 

ウサギ年である令和5(2023)年も、どうぞ、よろしくお願い致します。

 


 電気自動車EVは、時速80km以上の高速走行の場合は、エネルギー効率が悪くなりますので、第2世代量産型EVである三菱i-MiEVや日産ZE-0リーフ、e-NV200の場合には、70kmから80kmごとに急速充電を継ぎ足して行かなければ、走り切ることができません。
 エコノミライ研究所は、このことを、経験をもって実証してきました。
 所長楊田は三菱i-MiEV「Gミーヴ」号を所有していますが、TECTOMさんの「燃費マネージャー」(実勢価格3万円前後)を搭載し、電池残量や消費電力、累積電費など、各種情報を記録し、適切な情報処理を施せば電気自動車という「次世代自動車」の実用性能をより詳しく分析することができ、快適なEVドライブに活かすことができます。
 楊田の片道300km超のEVロングドライブの実績と致しましては
(報告済)2017年7月横浜→関→倉敷(700km)
(報告済)2017年8月倉敷→鹿児島→屋久島(900km)
(報告済)2017年10月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2018年8月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
(報告済)2018年10月倉敷→東京(700km)
★今回★2019年4月倉敷→東京・横浜→倉敷(1400km)
(報告済)2019年9月倉敷→米原→白馬→敦賀→倉敷(1400km)
2019年9月鹿児島→倉敷(700km)

2021年3月倉敷→鹿児島(700km)

2022年3月倉敷→鹿児島→倉敷(1400km)

2022年7月倉敷→小牧→白馬→小牧→倉敷(1400km)
となっておりますが、2020年の秋も深まりつつある現在もなお、昨年実施したドライブ報告ができておりません。

 ただ、新型コロナ禍の影響で、新規のロングドライブにチャレンジすることが不可能な現在、レビューできていなかった過去のドライブについて取り上げることができるのは、不幸中の幸いかもしれません。

いずれにしましても
2017年夏から連載開始したエコノミライ研究所のブログは、このようなEVドライブのレポートをするために開設されたようなものですので、
「三菱i-MiEV「Gミーヴ」号で東京往復_往路編」
と題して、旅行記を再編集して、お送りしています。

 これまで同様、「ゆっくり・じっくり」とお付き合い下されば幸いです。


<三菱i-MiEV「Gミーヴ」号で東京往復_滞在地ドライブ編>

 


第4章 滞在先ドライブの様子その4日産の聖地へ

 

 第8節 三菱自動車本社ショールームからのドライブ8_首都高速道路から見える風景7_神奈川1号横羽線編3


午後1時前後を目標に、
日産グローバルギャラリーに到着するため
横羽線を走行中です。

 



161神奈川出口を横目に通過します。

「東神奈川」という地名はどうやら
国鉄「東神奈川駅」から採用された地名のようです。

 



京浜急行本線にも「京急東神奈川駅」がありますが、これは最近のことのようです。

2020(令和2)年3月14日、「仲木戸」という駅名から改称されたのですね。

 



もう、この辺りまで到達しますと
横浜市中心地区に入ってきたようなものですが

JR横浜駅周辺エリアの地理につきましては

JR横浜線の
横浜駅、関内駅、桜木町、石川町駅ゾーンと
みなとみらいから山下公園あたりまでのゾーン
のみの地理感だけは、ある程度有しているのみです。

 



2017年秋のGミーヴ倉敷東京往復の際にも、この横羽線を利用し、
みなとみらいエリアのホテルにて飛び込みで宿泊することができたことが、つい、この間のことのようです。
162神奈川入り口から合流してくるクルマに、ご注意下さい。

 



最近になって、漸く、違いが分かってきましたが
「横横道路」とは横浜横須賀道路の略で、
保土ヶ谷バイパス、横浜町田ICへと繋がるワケです。

程なく、神奈川2号三ツ沢線との分岐が近づきます。

首都高速道路神奈川1号横羽線金港(きんこう)JCTを道なりに通過します。

 



成る程、このような配置になっているのか

左手には、横浜そごうさんがありますから、

道の反対側、すなわち、北側には
JR横浜駅
京浜急行本線横浜駅
があります。

ですから、調べた結果少々、悩みました。

 



先ほどの金港JCTを2号三ツ沢線側に分岐して、横浜駅東出口から退出する、という選択肢もあったみたいだ、ということに。

とはいうものの
”兎に角、みなとみらいエリアは左の方だ”
という感覚しかありませんでしたから、
現在の状況で間違いは無かった、と今でも思っています。
(確認しました!結果オーライでした。三ツ沢線との分岐に入ってしまいますと、直ぐ現れる出口は横浜駅西口エリアと成ってしまいますので、余計、道に迷っていたことでしょう。)



164横浜駅東口料金所から流入するクルマに、ご注意下さい。

このキャプチャー写真でお判りのとおり
走行車線からは車線変更禁止ですが、
追い越し車線から走行車線への変更は可能ですので、
交通ルールの仕組みや、交通状況の把握は
大変、大事なことです。

 



165みなとみらい出口が近づきました。

我がGミーヴは、この出口で退出します。

我がGミーヴの次なる訪問先は
日産グローバルギャラリー
であります。

 



愛称「Gミーヴ」とは、三菱自動車が世界で初めてリチウムイオン電池搭載車として量産した
i-MiEV(アイミーヴ)
のことです。

このアイミーヴを生産・販売する三菱自動車の株式の33%超を日産自動車が保有していますから、
三菱自動車は、日産自動車から実質的に支配されていることになります。

 



ですので、
三菱自動車の聖地、芝浦の本社詣(もう)で、だけでなく
三菱自動車を支配する日産自動車の聖地、横浜のグローバルギャラリー詣でも

Gミーヴ倉敷東京往復
の目的の一つ、なのでありました。

インターコンチネンタルホテルの独特の外観を視認することができますから
この辺りを降りれば、横浜中心地区だ、という地理感が働きます。

10年くらい前になりますが、展望台からの景色を楽しんだことがあります。

 



165みなとみらい出口から退出するため、側道に入ります。

2019(平成31)年4月29日(月)の午後1時5分頃

首都高速1号羽田線と
首都高速神奈川1号横羽線を利用し
横浜みなとみらいエリアに到着しようとしています。

 



東京から横浜までの約1時間の首都高ドライブを堪能しました。

出口料金所の存在はなさそうです。
ETCにて自動徴収できているのでしょうか。

 



豊洲から一般道に降りたときもそうでしたし、
阪神高速でも似たような場所がありますから、気にしないこととしました。

道路標識が青いですね。
神奈川県都、横浜市内の一般走行モードに、入ろうとしていることを示しています。

 



首都高速神奈川1号横羽線165みなとみらい出口からでてきたこの場所は

人口約380万人の横浜市のうち、10万人超が住まうところの横浜市西区という場所になります。

 



ああ!そういうことか!!

ウィキ記事で思い出したことですが、
横浜市戸塚区にあるところの「すみれ幼稚園」の遠足で
野毛山動物園
へ行き、不機嫌な大型のオサルさんがご自身の〇ンチを手に我々の方角目掛けて何度もピッチング仕掛けて来たことは、
大変懐かしい思い出であります。
(調べるまでは、てっきり、ゴリラさんだと思い込んでいましたが、ウィキ調べの結果、そのような記録は無いので、個人的には謎のままです。

(参考:ウィキペディア「野毛山動物園」野毛山動物園 - Wikipedia)

 



約6年間、横浜市民でありましたし、物心ついた地が戸塚区下倉田団地でありましたから
この場所に降り立つことは、いつも「凱旋」気分であります。

東京に負けず劣らず、何処かで何かが新しく生まれ変わっているまち、横浜

このような旅レポートの機会を活用し、また一つ、この街に詳しくなろうと思います。


 第9節 三菱自動車本社ショールームからのドライブ9_みなとみらいエリアに降り立ち日産グローバルギャラリーへと向かう道1


我がGミーヴの次なる訪問先は
日産グローバルギャラリー
であります。

2019(平成31)年4月29日(月)の午後1時5分頃
首都高速1号羽田線と
首都高速神奈川1号横羽線を利用し
横浜みなとみらいエリアに到着しようとしています。

東京から横浜までの約1時間の首都高ドライブを堪能しました。

 



首都高速神奈川1号横羽線165みなとみらい出口からでてきたこの場所は
人口約380万人の横浜市のうち、10万人超が住まうところの横浜市西区という場所になります。

約6年間、横浜市民でありましたし、物心ついた地が戸塚区下倉田団地でありましたから
この場所に降り立つことは、いつも「凱旋」気分であります。

 



横浜の建物といえば、ランドマークタワー程度しか分かっていませんので、
キャプチャー写真に上手く映った建物で、印象に残る建物については、若干、コメントを入れたいと思います。

「けやき通り西」交差点を横浜駅方面へと左折し、
みなとみらい大通りを北上します。

 



早速出ました。
三菱重工さんの本社ビルが、目の前にありますが、
「みなとみらい技術館」
という表記に興味が俄然、行ってしまいました。

 



楊田の運転するGミーヴは
みなとみらい大通り
に入っていきます。

地図を見たからこそ理解したのですが、
大変、惜しいことをしていました。

 



ここをドライブした当時、地理感が殆どありませんでしたので
このキャプチャー写真で確認できる
首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらい」入り口
の存在など、全くわかって居ませんでした。

 



今では認識しましたが、次の交差点を左折しますと
首都高みなとみらい「入口」へと繋がります。

復路編にて後述しますが、帰路のスタートは、この入り口から始まったのです。

これより、2時間くらい後に再び差し掛かることになる
いちょう通り西交差点に差し掛かります。

 



道なりに直進します。

実は、ここから200m位先に、
日産グローバル本社ギャラリー
があることは、薄々、感じていましたが、兎に角、前へ進むことしか、考えられませんでした。

紹介が遅れましたが、この辺りの場所「みなとみらい」地区について、ウィキ記事を読み解きましょう。

「横浜みなとみらい21(よこはまみなとみらい21、Minato Mirai 21)は、神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域である。また、1980年代から現在にかけて整備が進められている計画都市でもある。

1989年(平成元年)の横浜博覧会 (YES'89) 以降、当該地区の開発が本格化し、首都圏の新都心として、さいたま新都心と幕張新都心に並び重点的に整備された。

略称は「みなとみらい21」、「みなとみらい」、「MM21」など。都市景観100選受賞地区。

当地区全域は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである横浜都心に指定されている。

みなとみらい地区は、横浜都心部の一体化と強化をめざしたウォーターフロント都市再開発として建設されている街である。

(後略)」

(出典:ウィキペディア「横浜みなとみらい21」横浜みなとみらい21 - Wikipedia)

 



三菱重工さんの造船所や国鉄の鉄道、駅、貨物ヤードなどの存在で街を二分されていた横浜市中心地区を再開発するために計画・実施されたのが、「横浜みなとみらい21」であるワケですね。

みなとみらい地区を初めて実際に訪れたのは、1992(平成4)年でありました。
このときは、未だ、ランドマークタワーは、無かったかな・・・インターコンチネンタルホテルと横浜アリーナは、有りました。

”どえりゃー開発が進みよるんじゃねぇか”
西国に住む田舎者には、そう、思えたものです。

そろそろ
目線を、目の前の景色に戻しましょう。

 



”どこで左に曲がるんかな??”
「んー分かんね」
といった会話をしていたと思います。

そして、日産自動車グローバル本社ビルの建物が見えてきました。
ですが、少々焦りまして、、、

 



赤い社名ロゴの付いた建物が右側にも現れたものですから
”あれ?来た方向、間違えたかな”
という勘違いをしてしまいました。

間違いの原因は、右のラウンド状の建物です。
富士ゼロックスさんの本社ビルです。

 



ただ、結果的には正解の車線位置でありました。

この後、Gミーヴは、直進することとなります。

 



直進が正解なのは、Gミーヴを最寄の駐車場へ停めるためですが、
もし、Gミーヴの充電を優先するならば、
この「とちのき通り西」交差点を左折するのが大正解となります。

 



恥ずかしながら、この時点では、

右の建物(富士ゼロックスさんの建物)も、過去に観た建物の外観と違うことだけは認識しましたが、
まさか
写真左側にある建物こそがグローバルギャラリーであることが分かっていませんでした。

 



そういうわけで
多分、グローバルギャラリーは左の方にあるはずだ、未だ、先の方にある
という勘違いをしたまま、
暫く直進したのでありました。



地図と記録と記憶とを照合しながら、この場所が
1997(平成9年)6月竣工、全長約220m余り、幅40m余りもある大型橋
みなとみらい大橋
の西詰エリアであることを、初めて悟ります。

 



地図を見て初めて知りましたが、
写真左に見えて来た、ショッピングモールのようなユニークな建物は
三菱倉庫さんが開発した
横浜ベイクォーター
という、大規模ショッピングモールです。

 



よくよく写真を見ましたら、
こんなところにも、駐車場入り口があったのか
と初めて認識しましたが、

 


この場所から日産グローバル本社ギャラリーへは少々遠いですから、
別の駐車場所を探していて正解でした。

横浜ベイクォーター、そごう共に、訪れる機会を見つけたいと思います。



これも地図を見て改めて認識したことですが
みなとみらい大橋を北側に渡った関係で、
横浜駅近くに戻ってきてしまいました。



「ポートサイド中央」交差点を左折します。

 



国道15号線と合流した直後の
国道1号線と繋がる「金港町」交差点の近くまで遣って来たようです。

 



先ほど通過した、首都高神奈川1号金港JCTの真下エリアに当たります。

「金港町」交差点を左折して
国道1号下り線に入ろうとしています。


 第10節 三菱自動車本社ショールームからのドライブ10_みなとみらいエリアに降り立ち日産グローバルギャラリーへと向かう道2



金港町の街並みを進みます。

先ほど、みなとみらい大橋沿いに見えた
ベイクウォーターのエントランスも見えています。

 



そして、道は首都高速神奈川1号横羽線の高架が見える直線部分に入りました。
程なく、国道1号線と交差する
「金港町」交差点に差し掛かります。

 



「金港町」交差点を左折し、
国道1号線の下り線に入って行きます。

 



結果的には、東神奈川出口から首都高を退出し、
この場所に到達する方が、5分程度は早いことを、今更ながら、思い知るのです。

 



それでも、折角、ドライブで横浜の町に降り立つワケですから、
やっぱり、「みなとみらい」出口から退出して、
敢えて、みなとみらい界隈(かいわい)を意味なくクルーズする方が、
楽しいかもしれません。

 



1号線に入って来ることができたその次の問題は、
グローバルギャラリーに近い駐車場を何処に定めるか、であります。

 



今、見えている立体駐車場では、少々、遠いです。

川向いに、そごうが見えていますから、
グローバルギャラリーは、更に向こうですので、
歩くには、遠すぎるのです。

 



地図とウィキ記事と、そして、この写真との照合で
ここが「新田間川(あらたまがわ)」を渡す「金港橋」を渡ろうとしているキャプチャー写真であることを、認識しました。

金港橋を渡りますと、直ぐ近くに、百貨店そごう横浜店、が現れます。

 



地図からも、薄々感じていましたが、
・敷地面積19,582 m²
・建築面積15,365 m²
・延床面積185,170 m²
という規模には、大変、驚きました。

(出典:ウィキペディア「そごう横浜店」そごう横浜店 - Wikipedia)

化け物のように大きなデパートなのですね。。。

 



気を取り直しまして
目的の駐車場の場所を、そろそろ、定めなければなりません。

ドライブ当時、やはり、ここでも標識を良く見て居ませんでした。

 



ただ、直観的には、
”この辺りに駐車場があれば停めよう”
ということで、この交差点を左折することと致しました。
(横浜駅の送迎場所へと繋がることも、後々、知りました。)

 



というわけで

国道1号線の沿線にある
百貨店マルイさんも入居している
横浜スカイビル
に併設されている「スカイビル駐車場」へと針路を定めました。

 



この交差点を左折します。

方向としては、真東、海に向かって進む感じでした。

 



成る程、そういうことか!

日産グローバル本社ビルと
富士ゼロックス本社ビルとは、よく似ています。
この時点で、漸く、建物の立ち位置を、理解することができました。

 



結果的なハナシなのですが、
同じ場所をグルグルーっと回って居て、到着予定時刻が遅れた次第です。

横浜スカイビルに併設されている
スカイビル駐車場の入り口が見つかりました!

この駐車場と、日産グローバル本社ギャラリーとは、
この写真でも写っている陸橋で繋がっています。

 



橋の名前もあるみたいです。その名も
はまみらいウォーク
といいます。

この時点で、午後1時を過ぎてしまいました。

 



若干、予定より遅かったのですが、
それでも、殆ど地理感のない状況で、
よくぞ、此処まで無事故で到達できたものだ、
と個人的には大満足していました。

横浜スカイビル駐車場に入って行きます。

 



「横浜スカイビル」は、2代目なのだそうです。

(出典:ウィキペディア「横浜スカイビル」横浜スカイビル - Wikipedia)

2019(平成31)年4月29日(月)13時16分、
横浜スカイビル駐車場に無事到着しました。

 



ではいざ!

待望の日産グローバル本社ギャラリー見学といきますか!!

 



首都高速1号羽田線を越えて首都高速神奈川1号横羽線も走行するという、
比較的長い歴史を持つ路線並びに周辺地域の事情を一つでも多く知るためのミッション
を無事、クリアすることができました。

楊田家Gミーヴ倉敷東京往復ドライブの旅、実質後半戦に突入致しています。

次回も引き続き、三菱i-MiEV「Gミーヴ」号での(高速)道路EVドライブの模様をお届けします。

お楽しみに!!

 

 


首都高速道路という、比較的長い歴史を持つ路線並びに周辺地域の事情を一つでも多く知るため、

ゆっくり・じっくり

お伝えしています。


楊田家Gミーヴ倉敷東京往復ドライブの旅、実質後半戦に突入致しています。