地元倉敷ならではの風景20180823 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

何を今頃?1年前?!

 

というネタで大変、申し訳ありません。

 

所属する会の会報誌の年頭を飾る写真の依頼を、いつの間にか、毎年のように承っておりまして

 

平成三十一年新春

 

の写真の候補選びのため、またまた、ロケハンに出掛けました。

 

その時のショットです。

 

しかし、そのとき撮影した写真は、結局、採用しませんでした。

 

採用した写真につきましては、別の回にてお届けします。

 

それでは、論より証拠、写真をご覧ください。敢えて、説明は無し、で行きます。

 

以上、用事で市役所へ行ったついでに、最上階から撮影した風景と、その当時、開催されていた、被災者向け相談会の会場前の様子でした。

以上、市役所の近くにある、向山(むこうやま)へ行った際に撮影した写真でした。

(木が多くて、理想的な街の様子の写真とは、なりませんでした。)

 

(ここからは、余談です。)

 

ここ二年あまりでのエコノミライ研究所のブログについての総括です。

 

一つひとつのネタを掘り下げて詳しく特集しますと、

 

タイムリーな情報を適時、公開することができていないです。

 

出来ないから、開き直って、単独の話題の長編シリーズと化すのです。

 

このままではダメだ!ということで、いつの間にか、1年以上、休載無しでブログ更新することができています。

 

これは、これで、我ながら、素晴らしいことだ、とも自負しています。

 

ブロガーの皆さんは、どのような想いで、文書を書き、写真・動画を添付されるのでしょう?

 

アメーバブログという世界を知って、2年余りの月日が経過しましたが、

 

エコノミライ研究所のブログ

 

1日当たりの平均アクセス数は、100前後

 

1日当たりの平均アクセス人数は、70前後

 

となりました。

 

結局、ほぼ100%、所長の楊田が更新しているブログですけれど、

 

このブログは、エコノミライ研究所メンバー並びに、隣接する個人・法人・関係諸団体の皆様から寄せられる情報もコンテンツ元となりますので、

 

リアル世界でも、個人的に必要な場面に遭遇すると、状況に見合った記事を探し出して、参照するコンテンツと化しています。

 

当然といえば、当然です。

 

自分が納得する情報量・質を備えた記事として公開しているのですから。

 

ですので、これからも、「継続は力なり」。

 

マイペースで「ゆっくり・じっくり」続けて行こうという、思いを強固にしたのでありました。

 

エコノミライ研究所

所長 楊田芳樹