初めての家族スキー、その<3>です。
1と2はこちら……
初日、パンダルマンレッスンのあとは、
スキーはおしまいにして、
雪遊びにシフトしました。
今回、スキー場を選ぶうえでもう一つ重視したのが、
雪遊びできるスノーパークが充実しているところ。
何しろ初スキーなので、
子どもたちがどれくらい、スキーを楽しめるかわからなかったし、
そして何よりも、
子どもたちは、雪国じたい、初めて!
雪がたっくさん積もっている景色も、初めて!!
雪だるまつくりたい~
雪合戦したい~
そりもしたい~
と、夢が膨らんでいました。
それを叶えるために、
雪でたっぷり遊べる場所があることは、
マスト条件だったのです!
訪れた苗場スキー場には、
3つのスノーパークがありました。
初日の午後は、
一番広い、
わくわくファミリースノーランドへ。
ここには、
スノーブーツのまま入れるかばさんのふあふああり!
くるくる回る、カルーセルあり!
そして、そり遊びやストライダー、チュービングすべりができる
専用の小さなゲレンデもありました。
エレベーター付きだから登るのも楽ちん~。
写真に撮れなかったのですが、
これら以外にも、
雪の中にすべり台やわんぱくジムもあったりして、
かなりたっぷり遊べます。
そして何より!
私が大興奮したのは!
こちら!!
スノートレイン!!
写真に撮れなかったので、苗場スキー場のサイトから
画像拝借しました~
これがもう、本当にものすごく面白かったんですよ!
てっきり、
スノーランドの敷地内をぐるっと回って、
それだけで終わると思ってたんですよ。
しかし、全然違った!
斜面を登り、山の中腹あたりまで行って、
それだけでもかなり楽しいのに、
中腹の広いところで
ぐるぐるぐるぐる回る回る!
運転手さん、ものすごいサービス!
そこからさらに、
斜面を下って帰ってくるので、
これがまた最高に楽しい!!
最後の最後までたっぷりと楽しませてくれて、
大満足でした。
600円の価値あり!
苗場にいかれた方は、
ぜひ、乗ってみてください~。
ちなみに息子は、
「一番前に乗る!」と張り切っていたので、
てっきり前のボートに乗りたいのかと思っていたら、
どうやらスノーモービルに乗りたかったみたいで……
(しかも運転手さんより前に……)
それは無理……
と分かった瞬間、大泣きしましたよっと……。
続いて2日目は、
2つ目のスノーパーク、
パンダルマンひろばで遊びました。
こちらは、こまごました遊具はなくて、
子ども用のスキー&スノボゲレンデ2つと、
そり遊びができるゲレンデ1つがあるだけなのですが、
そり遊びコーナーには、
色んな種類のそりがあったり、
雪の上を滑れるストライダーもあったり、
そしてここにも
チュービングすべりがあるので、
とことん遊べます!
チュービングはくるくる回って楽しいですよね~。
私も何度もやってしまいました。
(スキーは超ビギナーですが、
そりは得意なんです)
2日目の午後は、ほとんどの時間を
ここパンダルマンひろばで過ごしました。
3時間以上いたかも!?
それぐらい、遊べます。
苗場スキー場には、
もうひとつ、
キッズ&SNOW PARK N-ひろば
というのもあるらしいのですが、
残念ながら機械整備中で、
お休みでした……残念……。
こんな感じで、
スキーはまだあまりできない小さな子でも、
とことん雪遊びができるスノーパーク。
おすすめです!
そして……子どもたちが楽しみにしていた
雪だるま作りと雪合戦はというと……
スキー場の雪はカチカチしているか
さらさらしているので、
目標だった大きな雪だるまは
作れませんでした……。
しかし、雪合戦はできました!
固まってるから当たったら痛い!!
楽しいけど痛い……痛いけど楽しい……
<4>に続きます!
<1>と<2>はこちら
編集プロダクション econ 洪愛舜
webマガジン発行しています
目黒駅半径500mに特化した情報発信webマガジン「目黒駅前新聞」
『おもしろいこと』を形にしていくwebマガジン『econ-mag』
こちらもぜひ!
街でみかけた赤ちゃんや子どもに「にっこり」と笑いかけるだけのプロジェクト