スイミングスイマー! | ほんえすんの制作ノート

ほんえすんの制作ノート

編集者・ライター・絵本作家として活動する洪愛舜ともうします。webマガジン「目黒駅前新聞」編集長、絵本はひらがなのほんえすんで出しています。
お仕事を通じてのアレコレや、子育てしていて感じたことなどもつれづれます。

先日このエントリーでもお話しした通り、

 

5月からスイミングスクールに通い、

 

水泳を習っています。

7月に買ったばかりのお気に入りのゴーグルを、

 

夏休みに子どもたちとプールに行ったときなくしてしまったため、

 

ずっと前から家にあったゴーグルをしばらく使っていましたが、

 

サイズも合っていないしすぐに曇るしで使いづらく……

 

もともと形から入るタイプなので、

 

先生に「どんな風に選べばいいですか?」と聞いてみたら、

 

やっぱりゴーグルは試着してから選んだほうがいいので、

 

水泳専門店で買われるのがいいですよ!

 

と教えていただきました。

 

水泳専門店!!!

 

今までの私にはまったく縁がなかった場所です……

 

(というか存在も知らず)

 

というわけで、東京では新宿と上野にあるという水泳専門店、

 

新宿店の方に行ってみました。

 

新宿西口、繁華街の一角に……

 

image

あったー!

 

2階、

 

その名も「スイミングスイマー」です。

 

中に入ってみると……

 

image

 

お店の中の全部が水泳グッズー!!

(当たり前)

 

キャップだけでこんなに!!

 

image

↑これでもごく一部で、

 

実際にはこの4倍くらいありました。

 

そしてゴーグルは……

 

image

じゃーん。

 

さすがの品ぞろえです。

 

こんなにたくさんあると、どれを選んだらいいのか……

 

と悩もうと思った瞬間に、

 

「お探しですか~?」とスタッフの方が。

 

水泳を習っていてゴーグルを探しているというと、

 

次から次に繰り出される商品への解説……

 

さすが水泳専門店だけあって、

 

「この道のプロ」がいる感じがしました。

 

(できればもう少し一人でゆっくりいろいろ見たかったけど)

 

ちなみにゴーグルは、

 

顔にフィットするかどうか、が大切だそうです。

 

顔の形や大きさはそれぞれ違うので、

 

実際にいろいろつけて試してみるのがいいのだとか。

 

というわけで、こちらを購入。

 

image

実際に試してみて「一番顔にフィットする」と感じたゴーグルと、

 

先生にもおすすめされた「伸びるタイプ」の紐、

 

そして、曇り防止のために大切だという

 

ゴーグルケースと洗浄液。

 

なかなか大掛かりなお買い物となりました……。

 

しかし、私が水泳専門店に行くことになるなんて、

 

しばらく前の自分からは想像もできなかったなぁ。

 

新しいことを始めると、

新しい出会いがある。

それってすごく楽しいことですよね。

 

菱形  菱形  菱形

 

編集プロダクション econ 洪愛舜

 

星webマガジン発行しています

目黒駅半径500mに特化した情報発信webマガジン「目黒駅前新聞」

 

毎週水曜更新、『おもしろいこと』を形にしていくwebマガジン『econ-mag』

 

星こちらもぜひ!

街でみかけた赤ちゃんや子どもに「にっこり」と笑いかけるだけのプロジェクト

『赤ちゃんにっこりプロジェクト』