前回の投稿のガソリン給油で思う事ですが、もっと興味がある人がいるかと思いましたが、思ったよりも数字が伸びなかった気がします。
タイトルが悪かったのでしょうか・・🤔
給油後、給油量を見ると「本当にこんなに入った?」と思う事がありましたが、実際に確認すること・・・そんなことを思っている中、実際に、測った人がいたので添付しました。
日本でも、同じように測った人はいないのでしょうか。
誰かやってくれないかと思っていないで自分でやればという感じですね。
はっはっは😅

「真空米びつ」ってご存知ですか。
少し前に、衝動買いをしてしまいました。
蓋に空気を抜くポンプが内装されて入れ、蓋を閉めてスイッチオンで空気が抜けて、内部が真空状態になるというものです。
極普通のプラスチック製の米びつを使っていました。
ふと、真空米びつを見かけ気になっていたのですが、その商品が、結構高額という事で即クリックは出来ませんでした。
しばらくして、類似品があるのではと検索すると、色々でてきました。
そんな中、amazonでいろんなものが真空保存できる商品を発見。買う気満々で嫁に相談。😤
許しが出たので即クリ購入しました。😁
よくよく考えてみれば、なんでもそうですが、空気に触れることで酸化してしまう。
酸化還元効果のある内装材を販売していながら、そんなことを忘れていたなんて・・・😅と言っても、我が家は、酸化還元効果のある材料を・・・話がそれるので、またの機会に・・・
真空にする事で、空気に触れ難くすることで、酸化を抑え長期保存ができるには、当たり前の話ではあります。
炊飯器の性能がいいので、おいしく炊けるのでしょうが、保存によってよりおいしくいただけるのであれば、決して高い買い物ではないと思います。いかがでしょう・・・。