神様に呼ばれないと行けない神社・・・

奈良にある「天河大辨財天神社」をネットで見かけ、気になったので行ってきました。

呼んでいただいたのでしょうか・・・

無事に到着しました。

着けない人がいるのかと思うくらいの一本道・・・😄


本堂にて御参りして、掃除をされている神職の方に写真撮影をしても大丈夫か確認した所、正面からでは無く斜めからと言われたので1枚だけ撮影したのですが・・・


この通り・・・真っ白・・・


何も撮れていませんでした・・・😭

何ででしょう・・・🤔

・・・き、気になる・・・😰どうして・・・


周辺を少し散策して、御朱印いただいて、隣の喫茶店?で、コーヒー買って・・・

雰囲気の良いお店でした。

行かれた際は寄られてみては・・・😁


天河大辨財天神社に行く事を嫁に確認した所、彦根城に寄って行こうと・・・

寄る距離では無いのですが行く事にしたので滋賀に・・・

日帰りは難しいと宿を探して、彦根城以外も廻ろうと色々検索。

一泊2日の小旅行に・・・


天河大辨財天神社を出て、2時間40分程かけて滋賀

近江神宮に・・・

その後、旧竹林院へ

旧竹林院には16:00に到着したのですが、休館日?Google検索すると休館にはなって無い・・・😱

ホテルに向かう途中でアウトレットパークにより

ラベンダーのフレグランスジェルをトイレ用に購入・・・😅

エスカレーター横の出店でサクふわのお菓子を購入してホテルへ・・・


翌日、朝一で旧竹林院を再訪門

朝一なので誰もいない貸切状態


誰かを気にする事なく写真撮り放題でした。


2階からも撮影・・・

庭内を散歩して次の目的地、安土城跡に・・・

安土城跡地では、城ナビ館で説明を聞きてから跡地に・・・


天主の模型

かなりの勾配がある石段をせっせと登り

天主跡を目指す。



だから・・・と言う感じですが。

城ナビ館で話を聞いている事もあり・・・

感慨深く・・・

下りは三重塔経由で



良い雰囲気です。


所要時間約1時間・・・

結構、かなり疲れました。

安土城跡を後にして次に向かったのは、信長の館に・・・

模型を観たら、実物大も観たいじゃ無いですか。

「おぉ〜」と、思わず声が出る佇まい。


安土城郭資料館に行って1/20スケールの模型を観たかったのですが、次回にと言う事で彦根城に


丁度、ひこにゃんが・・・

記念に1枚😁


彦根城、耐震改修中で入れず・・・😤

それでも、入館料は一緒って・・・😤

それでも、満足できるんです。

嫁となぜか?暴れん坊将軍のテーマを口ずさ見ながら、玄宮園に・・・😁

前回、3年前に来た時は、閉館30分前という事もあり回る事が出来なかった玄宮園・・・目的達成。

お土産を買って帰路に・・・


帰りの道中、嫁と今回の旅行について話したのですが、初日に彦根城〜安土城跡〜信長の館〜資料館〜旧竹林院で宿泊して翌日天河大辨財天神社だったと・・・😅


新年の恒例行事として、天河大辨財天神社に行こうとなったので、来年は、京都観光を兼ねて計画を・・・