先日、受けた健康診断の結果が送られて来ました。

腫瘍マーカーがD・・・何なんでしょうね。

腫瘍マーカーって、検索すると「がん細胞やガンに反応した正常な細胞が産生する物質で、血液や尿、組織サンプルなどから摘出できるもの」との事です。🤔

ただ、腫瘍マーカーの値が高いからと言って必ずしもがんがあるとは限らず、早期発見には不向き・・・要再検査では無いので何とも・・・

腹囲が88😱とメタボ基準超、脂肪肝がBだったか🤔

脂肪肝・・・って少し前からお腹周りは気になっていましたが、脂肪肝とは思いも・・・今年に入って家で飲むようになったからでしょうか。安いワインをコップに2杯位をほぼ毎日飲んでます。箱入りので3000ml入りのワインを10日程で飲み終わる感じです。

飲み過ぎているとも思えないのですが・・・

問診の際も、毎日ワイン2杯くらい飲んでると言ったら「良いですね」って言ってたと・・・

中高年の半分は脂肪肝ともありましたね。

腹囲が88😱、少しショックですね。

腹筋は定期的に鍛えているのですが・・・

腹筋をやっても効いてる感が少ないので、腹筋ローラーを持っているので10回3セットから初めて、今では立ちコロで10回出来るようになったのですが。

数日前に右腹斜筋に痛みを感じたので、クランチにしていますが、立ちコロ10回できるので腹筋は脂肪が取れれば割れる位なのですが・・・😅

休肝日を作ってエアロバイクを・・・😅

そうそう、健康診断で必ず言われていたコレステロールはAでした。

半年前くらいから、毎朝、納豆を食べてるから🤔

玉ねぎ味噌汁を飲んでるから🤔

以前は、インスタ味噌汁を揉んでいましたが、ちゃんと作るようにして最初は、具を日替わりで変えていたのですが面倒になり、ここ半年は、玉ねぎオンリーになっています。ほぼ毎日😁

玉ねぎに溶き卵から最近溶かずに投入して中トロ仕上げにしています。

卵にも、コレステロールを下げる効果があると・・・

朝、納豆と共に1個、夜味噌汁に1個、一日2個は取っています。

考えてと言うわけではなかったのですが、結果的によかった感じです。

これからは、お腹周りを・・・

取り敢えず、休肝日を作って様子を見ようと・・・😅