水曜日に浜松に行き、うなぎを食べて来ました。
以前、テレビで紹介されていたお店に行きたいと思い、調べたのですが、お店の名前を忘れて・・・探し当てる事が出来ず・・・。
諦めて他の店を探す事にしたのですが、色々あり過ぎて絞りきれず、最終的に何処かのサイトで「絶対行くべき」と紹介されていた「大嶋」さんに行く事に。
少し寄り道をして、ゲッターさんが紹介していたパワースポット経由にして向ったのですが、意外と離れていた様で、到着したのは13:00近くになっていました。
予約なしの飛び込みで伺ったのですが、13:00近くで平日と言う事もあり、席が空いている様でした。
久しぶりの蒸してから焼く江戸焼きを堪能。
埼玉から愛知に引っ越して5年。
蒸さずに焼く関西風も良いのですが、ふんわり食感の蒸して焼きはたまりません。
とても美味しくいただきました。
うなぎの骨の揚げ物もお茶によく合いました。
嫁は、とろろの乗ったひつまぶしを選んでいました。
私がとろろが嫌いなので、こう言う時じゃ無いと食べられないと。。。
40年近く前までは、食べたれたのですが・・・
確か、当時バイトしていたレストランの賄い飯で食べた時に、舌がピリピリと痛くなってから嫌になって食べなくなったと記憶しています。😅
どうでも良いですね。
うなぎを、それ程多く、食べ歩いている訳ではありませんが、埼玉にいる時、月一で浅草にうなぎを食べに言っていた時期が・・・
その時、行ったうなぎ屋さんで、食べたうなぎが美味しかった・・・
囲炉裏のある所でしたねェ。
お通しの漬物も美味しくて。どこで売っているか聞かなかったのを後悔しています。
もう一度、食べたいと記憶を頼りに行ったのですが、見つけることは出来ませんでした。
年配のご夫婦でやられていたので、もしかするとコロナで・・・
今年は、久しぶりに浅草に足を運ぶ予定です。
見つけられると良いのですが。😃
愛知にも、江戸焼きをやっているところはある様なので、一度行って見たいと思います。